
(16)ケンの退院
スキ
1,000
前回の記事は、とても反響が大きくて驚きました。身内や友人からもそこまで大変なことになっているとは知らなかったと言われました。ダンナも私も、この頃の家庭事情は誰に話して伝わらないだろうし、それを共有できるのは自分たちだけだろうと、本当に2人で歯を食いしばってきたという記憶があります。
リュウが不登校の頃まではお義母さんやおばさんに報告していましたが、2人が年老いて介護が必要になり、自分のことでいっぱいいっぱいになってきた頃には、もう何も報告しなくなっていました。だいたい大騒ぎしているのは”母屋”の方で、介護ヘルパーさんやお客さんが訪れる”離れ”の方にケンとリュウが向かっていくことはありませんでした。そして、ケンとリュウはお義母さんとおばさんには最期まで優しかったのがせめてもの救いでした。そんな出来事も取りこぼさないように私はブログでも書いていました。
(16)ケンの退院
バニラファッジ
200円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
「7人家族の真ん中で。」15年目突入→https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/
ブログで描けなかった一卵性双生児の息子たち(現在26歳ニート)の発達障害履歴です。発達障害育児のサクセスストーリーではありませんが、昔より笑顔が増えました。