見出し画像

小さな変化の中にある豊かさ

畑で大根育ててます。

我が家は畑で大根を育てています。
もう10年以上、
週末農業をやっています。

今日、畑に来たら
間引きしたはずの大根畑で
間引き忘れを見つけました。

3本の大根。

太さは直径5センチほど。

キャンピングトレーラーを引いてきたので
収穫してすぐの大根を
大根スティックにして食べた。

めちゃうまい!

この大根、めちゃうまい。
こどもたちもバリバリっとかじる。
もう、肉なんていらない。
コクがスゴイあってまるで
お肉を食べたかのような満足感。

もしかして
これが幸せっていうのか!?

コロナ禍が幸せの概念を変えた

都会に出て
大企業で働いて
そこそこ給料もらって
一軒家と車を所有して...

これはもう
ひと昔前の価値観なのかもしれない。

大根食べたいの?じゃあタネまくからちょっと待って

本来の人間は
特に日本人は
こうして、大根が食べたければ
タネを撒き
柿の木を植えて
柚子を育てて...
四季と土地にあった食べ物をたべて
暮らしてきた。

これが本質であり
人が人らしくいられる
豊かな生活なのかもしれない。

豊かさはまさにお金ではなく
こう言った、小さな小さな
変化の中にたくさん潜んでいる物なんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?