見出し画像

本当のしあわせってなんだろうと育児を取得して毎日考えて

かれこれ20年も同じ会社でサラリーマンをやっていて、これだけまとまった休みをとるのは初めて。

思えば、小学校に行くようになってから、夏休みが最長で自分で考えて行動できる連続した時間をこんなにも長く持てる事はなかった。

2ヶ月の育児をとって

妻と2人で育児をとるとことは、金銭面での不安が大きい我が家。(遊び呆けてちょきんナシ)しかしこうして休んでみると、お金をそれほど使わなくても心豊かに暮らせることを知った。

もしかして、自分が自由に行動できないというストレスを発散するためにお金を使っていたのか。

美味しいものを食べたり、毎週末遠くへ遊びに行ったり・・・

どれもこれもストレス解消のためにやっていたことなのか。

そんなことを、2ヶ月の育児の半分ちょいが過ぎて気づいてきた。

人によるとは思うが

これは人によるとは思うが、わたしの家系は自営業の人ばかり。サラリーマンはわたしだけかもしれない。

だから土日休みなんてなくて、サラリーマンの親を持つ友達が羨ましかった。休みにどこにいったとかという覚えはなくて、年に1度仕事関係で泊まりがけで行くのが1番の思い出だったりする。

人によると思うが、私は自分の考えて行動するのが好きな人のようだ。それが出来るなら、必要以上のお金もいらないということもわかった。

もはや安定のない時代

もう、終身雇用なんてクソくらえな時代だし、同じことを一生続けるのは幻想と言ってもいい時代。

そろそろ自分のやりたいことにチャレンジしてもいいのかもしれない。

藤原和博さんという人の講演をYouTubeで本を読んで見てハッとした。

10年をひとつの軸にして、2つのキャリアを作りその先へ大ジャンプする!これが人生!!

そろそろその時が来たような気がしている。

子育て日記はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?