見出し画像

コスパ、タイパの社会で装いつつ、自己のパラダイムシフトを起こそうともがく

コスパ的発想は仕事(お金を稼ぐ)をする上では重要かもしれないが、生活の満足度や生物の本質を考えると必ずしも重要ではない。

コスパ、タイパを気にしてばかりいると、本質は失われる気がする。すなわち仕事では装うことが重要であり、それができないと生きにくいのが現代日本なんだと思う。

とくにタイパはまずい。

一見どうでもいいような雑談なんてしてられない、みたいなことに陥る。猿で言えば毛づくろしないみたいで群れているようなもの。

毛づくろいしないということは、群れは成立しない。=一人で生きる。となるわけで、これはそのままコミュニティが崩壊した日本社会と言えるという一つの解答に行き着いた。

という事で、外に頼るのではなくまずはパラダイムシフトを自己の中で起こそうともがいているわけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?