見出し画像

15分note:オリジナル版ねこのピート

5歳になる息子は、昔から応用がきくタイプ。
「せんろは続くよどこまでも」の歌でも、2歳ごろには、なぜかメロディに合わせて「新幹線、列車、特急、エスエル〜」なんて、かなりいい感じに替え歌を作るような子供だった。

そして、ここ数日大好きな絵本の「ねこのピート 大好きなしろいくつ」
本日、裏表紙に描かれている「緑の靴」と「黄色のくつ」の追加バージョンを急に作って話してくれた。(白、赤、青、茶色はすでにストーリーに入っている)


以下、息子の創作部分

「ピートが登ったのはなんの山?
キュウリ🥒

ピートの靴は何色になった?
緑!

ピートは泣いてる?
泣いてない!

ピートはまた、歌を歌うよ!

みどり くつ
かなり最高!

みどり くつ
かなり最高!

みどり くつ
かなり最高!」
(緑のと言えてないところが、5歳児らしい可愛さ)

そして、黄色のバージョンはバナナ🍌でした。

「ピートが登ったのは、なんの山?
バナナ!


ピートの靴は何色になった?
黄色

ピートは泣いてる?
泣いてない!

ピートはまた、歌を歌うよ!

黄色いくつ
かなり最高!

黄色い くつ
かなり最高!

黄色い くつかなり最高!」

それっぽくできてる!
すばらしい。。。

それにしても、5歳児、やはり暗記力がすごいなぁ。
幼児教室での課題(百人一首や詩など)はやらないけど、大好きな動画などは右脳を使ってかなり覚えてるのは確認済。好きなものなら覚えられるよねー。そして、その記憶を元に、その内容に寄せた創作も好きよね☆

YouTubeのマネも、応用効かせて自分の名前バージョンで、銭湯に行くレポートもしているらしい。

せっかくなので今度、パパにビデオでも撮ってもらおうかな。。


最近は、昔買った七田式の「かな絵ちゃん DVD」にもハマっているようで、語彙が増えそうな予感。今後は、応用部分もまた、複雑な表現ができるようになるかなー。

楽しみ♪

では、おやすみなさ〜い
明日がまた、別の最高な1日になりますように

読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。