見出し画像

《家賃支援給付金》申請してみました

7月14日からスタートをした第2次補正予算の経済対策の目玉の一つである《家賃支援給付金》を少し遅れましたが本日申請しました。

申請について結論から言うと【誰がこんな分かりにくい申請手順を作ったんだ!!!】と怒りそうになるくらい、手続きがスムーズに行えません。

理由は簡単で、あらかじめ準備しなくてはいけない書類《家賃支援給付金》のウエブサイトの中で分かりやすく説明していないからです。

それも印刷して手書きしないといけない書類があるにもかかわらず、冊子の中の一部として説明しているだけです。

もっと問題なのは説明書が3つにも分かれている事です。

画像1

そして申請時に大切な書類は【別冊】の2に多く含まれています。

皆さんが申請時に最初に躓くのは必ずこの書類!といえるのが【誓約書】です。
これは申請書類の原則(基本編)の中小法人等向けでは34ぺージに説明されています。
ですが!
これは印刷して使用できる書式ではありません
じゃあ印刷できる資料はどこにあるんだ!というと、こちらです。

申請書類1

この【資料ダウンロードページへ】とひっそりたたずむアイコンが重要な資料の入口です。
なんと申請サポート会場を利用して申請する方の資料もここにあるんです。
宝探しゲームかと思うくらい分かりにくい・・
【資料ダウンロードページへ】をクリックした先がこちらです。

申請書類2

申請書類3

申請書類4

そして、【誓約書】”みなさまへ”の真ん中にあります・・・

申請書類5

私はこういった申請を説明する事が多いので、色々と説明も見ていましたがあきれるくらい分かりにくかったです。

そしてもう一つ注意した方が良い書類が【賃貸借契約等証明書(契約書等の契約期間に2020年3月31日又は申請日が含まれていない場合)】というなが~~い名前の書類です。

これは私の会社もそうだったのですが、昔に賃貸契約をしていて自動更新で契約が延長されるような賃貸借契約の場合、申請時に必要な賃貸借契約書の契約期間に上記の”2020年3月31日又は申請日”が含まれていません

申請するには”2020年3月31日又は申請日が含まれる必要があるので記載する契約期間にも注意が必要です。

賃貸借契約等証明書

こういった書類は賃貸人(かしぬし)に管理会社等を通してこの書類を記入してもらう必要が出てきます。
なぜなら【自署】だからです。

これは事前に準備しないといけない書類なので、申請を進めていく途中に気づくと途方にくれます。

同じ理由で以下の5つも対象ならあらかじめ準備する必要があります。
支払実績証明書
支払免除等証明書
※申請時に支払いの減免等を受けている方は減免がなくなってから申請をされてください
賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)
賃貸借契約等証明書(契約書等の賃借人等と申請者の名義が異なる場合)
賃貸借契約等証明書(契約書等の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)
注意点のもう一つ。
画像形式についてです
★iPhoneやiPadで画像の撮影を行う時の注意点
iPhoneやiPadで画像の撮影を行うと画像の形式が【JPEG】から【HEIF】に変更されています。

もし、撮影する場合は以下を参考に撮影してください。

画像

その他、資料の準備が出来たら申請を始めます。

1.【準備書類】

【その他準備する資料】
・賃貸契約書
※賃貸契約書は以下の事が分かるようにチェックしたファイルを用意

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力9-1

必要書類4

■持続化給付金の申請時と同じモノが流用できます。
2019 年分の確定申告書別表一の控え(1 枚)
法人事業概況説明書の控え(両面)
 ※両面となっていますが両面印刷ではない場合は法人事業概況説明書の控えの1枚目と2枚目です
受信通知(1 枚)
 ※確定申告書別表一の控えに、収受日付印の押印または電子申告の日時・受付番号の記載が無い場合

必要書類1

必要書類3

■2020年5月以降で売上減少の申請月のモノ
申請にもちいる売上が減った月・期間の売上台帳など

必要書類2

通帳の表と中のファイル

必要書類5通帳

2.【申請手順】

※これからの説明は《中小企業等》の申請についてです。
個人も大まかには同じ流れです。

画像13

3.【申請する】をクリックする

手続き1

手続き2


・法人か個人を選択
《個人》を選ぶとこの画面

手続き2個人

《法人》を選ぶとこの画面に変わる

手続き2法人2


・法人番号・所在地・手続き用メールアドレスを入力

手続き3

手続き3入力後

2お手続き用情報の確認1


・【お手続き用情報の確認】で”次へ”をクリックすると”お手続き用のメールを送付しました”の画面に変わる

3お手続き用メールの受信確認


・届いたメールの【下記アドレスより、ログイン情報の登録にお進みください】の下にあるリンクをクリック

4お手続き用メール


4.ログイン情報の入力

11ログイン情報の入力


※以下の画面が出たら次の対応を行って《ログイン情報の入力》の画面まで進める

5このブラウザは現在サポートされていません

この画面が出た時は【Internet explorer】が標準のブラウザに設定されています。
今回の《家賃支援給付金》の申請は以下のブラウザのみサポートしています。

6ご利用にあたって

もし、ウインドウズのパソコンで申請をするなら《Google Chrome》《Microsoft Edge》を利用してください。
次からの申請画面は《Microsoft Edge》を利用して申請しています。
エラーが出た方は上記のリンクから《Microsoft Edge》をダウンロードして以下の画面を参考に5の画面を表示させてください。

7アドレスのコピー

9Edgeへコピー

10Edgeへコピー2

この状態で《Enter》をクリックすると《ログイン情報の入力》の画面が表示されます。


ログイン情報の入力の続き

11ログイン情報の入力

12ログイン情報の入力2

13パスワード保存

14パスワード保存2

この画面が出たら【後で行う】をクリック


5.申請を始めましょう

15申請を始めましょう

【誓約書】の準備を忘れた方は下記の赤丸内のリンクから書類をダウンロードできます

16申請を始めましょう2

18宣誓1

18宣誓2

18宣誓3

全てのチェックボックスにチェックを入れます
全てチェックし終わると右下の【一時保存して次に進む】の色が変わってクリックが出来るようになるので、クリックして次に進みます

チェックしている途中に以下のような画面が出ますが、全て【確認しました】をクリックして画面を閉じてください。

18宣誓4

18宣誓5

18宣誓6

18宣誓7

18宣誓8

18宣誓9

18宣誓10


6.基本情報入力

19基本情報入力1

19基本情報入力2

※業種の分類が分からない時は【大分類】の行の一番右の【分類一覧を見る】をクリックする

19基本情報入力2-1

赤枠の中に自社の業種を入力すると分類が分かります

19基本情報入力3

19基本情報入力4

すべて入力が終わったら【一時保存して次へ進む】をクリック


7.売上情報の申請方法

20売上情報の申請方法1

20売上情報の申請方法2

20売上情報の申請方法3

20売上情報の申請方法3-2

上記の中で当てはまるものをクリック
※今回は【一般的な申請方法】を選んでいます。


8.名義に関する確認事項

21名義に関する確認事項1

21名義に関する確認事項1-2

対象の項目を選んで【一時保存して次へ進む】をクリック
※今回は両方とも《はい》を選択


9.売上入力

22売上入力1

22売上入力2

22売上入力2-1

22売上入力2-2

全て入力後、【上記の内容で受給資格を確認する】をクリック
支給対象の場合は【今回の家賃支援給付金の給付対象です】と表示されて【一時保存して次へ進む】の色が変わるのでクリック
※この時点で給付対象外のメッセージが出た場合は入力した数字を見直してください


10.土地・建物に関する賃貸借契約の追加・編集

23土地建物に関する賃貸借契約の追加編集1

23土地建物に関する賃貸借契約の追加編集1-2

23土地建物に関する賃貸借契約の追加編集1-2-1

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力1

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2

賃貸人(かしぬし)の情報を入力

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-1

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-2

入力が終わったら【入力内容を確定する】の色が変わるのでクリック

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-2-1

管理会社経由で借りている場合は管理会社情報を入力

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-3

・賃借人(かりている人:今回申請する人)の情報を入力

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力3

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-4

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-4-2

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力2-4-3


・【土地・建物に関する賃貸借契約情報】を入力

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力3

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力4

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力5

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力6

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力7

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力8

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力9

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力10

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力11

24土地建物に関する賃貸借契約情報の入力12


・入力が終わると画面が【土地・建物に関する賃貸借契約の追加・編集】の画面に戻って“家賃支援給付金の計算対象合計”の下に入力したデータが表示されます。

25土地建物に関する賃貸借契約の追加編集1

25土地建物に関する賃貸借契約の追加編集2

25土地建物に関する賃貸借契約の追加編集3

25土地建物に関する賃貸借契約の追加編集3-1

全て入力が終えて【家賃支援給付金の給付想定額を計算する】をクリックすと、給付想定額が計算されて表示されます。
給付想定額を確認したら【一時保存して次に進む】の色が変わりクリック出来るようになるので、クリックして次に進みます。


11.口座情報入力

26口座情報入力1

26口座情報入力2

26口座情報入力3

口座情報をすべて入力し、添付ファイルを選択したら【一時保存して次に進む】をクリックして次に進む


12.書類アップロード

27書類添付アップロード1

27書類添付アップロード2

27書類添付アップロード3

全ての申請書類を選択したら【一時保存して次に進む】をクリックして次に進む


13.申請内容の確認

28申請内容確認1

28申請内容確認2

全ての申請内容が間違っていないか確認したら【申請する】をクリック


29申請完了

この画面が出れば申請が完了です。
あとは書類や入力の不備がなければ振り込まれます。

大変な申請ですが、持続化給付金に続いて返済の必要が無い給付金です。
しっかり申請しましょう!!

いただいたサポートは飲食店への支援活動に使用させていただきます。 ありがとうございます。