【DTM】プラグインWavesについて

今回は、Wavesのプラグインのバージョンアップ方法について実際にやってみてわかったことを記します。※慌ててバージョンアップしたため、画面キャプチャを取れておりません。あと実際に買って使って感じたこと主体に書きますので、情報の表現は独自となっております。

Wavesのサポート期間について

Wavesのプラグインのサポート期間は、購入後アクティベートをしてから1年間。この1年間はプラグインのバージョンアップに費用がかからず、常に最新を利用できます。※最新のプラグインをMac or Windowsにインストールするには、Waves Centralから最新のインストーラーをダウンロードしてインストールする必要があります。

Wavesのサポートが切れた後は...

サポート期間がすぎるとバージョンアップが停止し、サポートが切れる直前のバージョンで止まります。

Wavesのサポートが切れた後に購入済みプラグインのバージョンを最新にする方法

Wavesはサポート終了後も、1年間サポートを復活させるサービスがあります。その名は「Get Waves Update Plan」です。

いいなと思ったところ・・・$12 から最高でも$240の間で過去に購入したバンドルやプラグイン全てを最新バージョンにアップできます。

微妙だなと思ったとこと・・・最新バージョンで使い続けるには、年に1回くらいの頻度で「Get Waves Update Plan」を購入しないといけないことです。地味に高いですよね!?...

Get Waves Update Planを使うタイミングについて

僕は今回、2年ぶりくらいにこの「Get Waves Update Plan」を使ってサポート期間の延長をしました。なぜ延長したかというとバージョンアップをする必要が出てきたから。そうOSのアップデート!!Macの最新OSでは2年前のプラグインは使えないそう。。。古いプラグインのプログラムを書き換えて強引にインストールする方法もあるみたいだけど、無理くり入れて音に影響が出ては本末転倒なので今回は、Wavesの公開ページで「Get Waves Update Plan」を購入して過去に購入済みのプラグインを最新にしました。

注意事項

「Get Waves Update Plan」の購入後、勝手に過去に買ったプラグインが最新バージョンになることはありません。

買ったのにバージョン上がらないから一瞬焦りました。。。でも数回クリックするだけで簡単にバージョンをあげることができました。

バージョンアップの手順としては、以下のサイトでMy accountのMy Productsを開き

https://www.waves.com/

最右部のUpdate Planの日付をクリックします。するとバージョン情報の載った一覧が表示されます。遷移したページで対象の購入済み製品を選択してバージョンアップをしますか??みたいなボタンを押します。そんな感じだったと思うのですが、操作画面を残すのを忘れました。。。

でもやってみるとすごく簡単だったので、英語の説明も少しずつ翻訳して何を言いたいのか説明をじっくり読んで進めてください!!

現在7月21日23時46分、昨日は睡眠できず日中は会議続きで今めちゃくちゃ眠たいです。。。。文章おかしい所あるかもなので見つけたら教えてください!!

今日はここまで


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければサポートお願いします!!いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます!