UZUMAKI

「エンジニア・デザイナー・ディレクターで構成されるギルド型開発チーム」株式会社UZUM… もっとみる

UZUMAKI

「エンジニア・デザイナー・ディレクターで構成されるギルド型開発チーム」株式会社UZUMAKIがメンバーの思い、クライアントインタビューを掲載。リモートワークを通じて、今までにない組織形態での働き方を模索、実践。お仕事の相談も募集中🌀https://uzumaki-inc.jp/

マガジン

  • メンバーの思い | UZUMAKI, inc

    UZUMAKIにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています!そんなメンバーとUZUMAKIとの関わりが綴られています。

  • クライアントインタビュー | UZUMAKI, inc

    UZUMAKIのクライアントへのインタビューを紹介しています。UZUMAKIメンバーのお仕事の様子や客観的な視点から見たUZUMAKIを知っていただける内容となっています!

  • 福利厚生 | UZUMAKI, inc

    正社員のいないUZUMAKIにも福利厚生があります!メンバーのスキルアップや交流の場として活用している様子をご紹介しています。

    • メンバーの思い | UZUMAKI, inc

    • クライアントインタビュー | UZUMAKI, inc

    • 福利厚生 | UZUMAKI, inc

最近の記事

「UZUMAKIの秘密基地へようこそ!」フルリモートの裏側に踏み込んでみた

フルリモートワークのUZUMAKIですが、先日機会がありオフィスに初潜入してまいりました!ちょっとおしゃれでちょっと面白い、UZUMAKIらしさ溢れるオフィスを調査してきましたので、広報担当marinaが紹介いたします。 本棚オフィスにはいろんな料理本があり本棚を眺めるのが楽しかったです!スパイス系が多くどれも面白そうだったのと、個人的には「世界のスープ図鑑」が気になりました📕 工藤さんはたまに地球儀を回して、次どこ行こうかなと想いを馳せるそうです✈️ 対子供用の被り物

    • UZUMAKIがサブスク別荘「SANU」を新たな福利厚生として導入!フリーランスのギルド型組織における福利厚生についての想い

      こんにちは、株式会社UZUMAKI代表の工藤です。 UZUMAKIではこの度、福利厚生としてセカンドホームサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home for Business」(以下SANU)の利用を開始しました! フリーランスで働く人にとって、福利厚生がある環境は珍しいですよね。この記事では、UZUMAKIがSANUとどのようにして出会ったか、UZUMAKIがなぜ、SANUを福利厚生として導入するに至ったかをお話させていただきます。UZUMAKIってどんなコミュ

      • UZUMAKIメンバーインタビューvol.3 エンジニア だいそんさん

        UZUMAKIにいるメンバーのことや仕事への思いにフォーカスするUZUMAKIのメンバーインタビューvol.3。今回は2021年からUZUMAKIにジョインしたエンジニアの齋藤さん(以下、だいそんさん)に、これまでのキャリアやご自身のことに加えて、UZUMAKIでの働き方や今後の思いを伺いました。   これまでのキャリアについて私は大学で法学部を専攻した後、新卒で金融系のSIerの現場でのシステム開発や、タブレット端末を用いて、保険料の計算や提案を行うシステムの開発などに

        • 「社外に頼んでいる感覚なく着実にプロジェクトが前に進む」株式会社ディー・エヌ・エー Pococha事業部様 - UZUMAKIクライアントインタビューvol.5

          UZUMAKIのクライアントである株式会社ディー・エヌ・エー 様は、LIVEコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」を運営されています。今回UZUMAKIは、バックエンド開発におけるリファクタリングのお仕事で技術基盤チームをお手伝いさせていただいております。 急成長するサービスにおいて、新規開発と技術的な負債の解消をどのようにバランス良く仕事を回していっているかということについてお話をきかせていただきました。 今回UZUMAKIで関わらせて頂いている「Poc

        「UZUMAKIの秘密基地へようこそ!」フルリモートの裏側に踏み込んでみた

        • UZUMAKIがサブスク別荘「SANU」を新たな福利厚生として導入!フリーランスのギルド型組織における福利厚生についての想い

        • UZUMAKIメンバーインタビューvol.3 エンジニア だいそんさん

        • 「社外に頼んでいる感覚なく着実にプロジェクトが前に進む」株式会社ディー・エヌ・エー Pococha事業部様 - UZUMAKIクライアントインタビューvol.5

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • メンバーの思い | UZUMAKI, inc
          UZUMAKI
        • クライアントインタビュー | UZUMAKI, inc
          UZUMAKI
        • 福利厚生 | UZUMAKI, inc
          UZUMAKI

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          旅好きな方限定、ギルド型組織UZUMAKIでコミュニティマネージャーを募集します!

          こんにちは。株式会社UZUMAKI代表の工藤と申します。今回、弊社でコミュニティマネージャーという職種で新規のメンバーを募集しますので、その案内の一環でnoteの記事を書き起こしました。 この記事を読んでいただいた方は、きっと「ギルド型組織とは?」、「UZUMAKIってどんな会社?」、「コミュニティマネージャーは何をする仕事?」という印象をもたれたと思います。そのあたりから説明いたしますね。 ギルド型組織UZUMAKIについてまず、ギルド型組織について、日本では厳密に定義

          旅好きな方限定、ギルド型組織UZUMAKIでコミュニティマネージャーを募集します!

          SREに強みをもつフリーランスのギルド型組織UZUMAKIで本格的にエンジニアの採用活動を半年集中して開始します

          ギルド型組織UZUMAKIについてはじめまして、株式会社UZUMAKIの代表の工藤です。みなさんは「ギルド型組織」というキーワードを目にしてどのような印象をもられるでしょうか? まず、ギルド型組織について、日本では厳密に定義されているわけではないのですが、弊社では 互いの能力や性格を認識しあっているフリーランスや、副業のメンバーで構成されていて、仕事の依頼があったときに、クライアントの課題を解決できるメンバーを組織の中から募ってチームを構成し、チームワークで仕事をする技術

          SREに強みをもつフリーランスのギルド型組織UZUMAKIで本格的にエンジニアの採用活動を半年集中して開始します

          課題に対してワンストップで問題解決!デザイン〜開発・インフラ構築まで担当するUZUMAKIのチームプレイについて CBcloud株式会社様 - UZUMAKIクライアントインタビューvol.4

          UZUMAKIのクライアントであるCBcloud株式会社様は、「物流版Uber」としてフリーランスドライバーと荷主を即時につなぐ配送マッチングプラットフォーム、宅配事業者や運送会社の業務効率性を高める業務支援システムの提供等されていますが、今回UZUMAKIは「PickGo」の開発でお手伝いさせていただいております。 - 今回UZUMAKIで関わっていただいているPickGoの概要について教えていただけますか? 小山さん(開発本部長 以下敬称略): 弊社の事業のブランドと

          課題に対してワンストップで問題解決!デザイン〜開発・インフラ構築まで担当するUZUMAKIのチームプレイについて CBcloud株式会社様 - UZUMAKIクライアントインタビューvol.4

          「早期のサービスインと長期的に内製化するため即戦力の外部エンジニアチームにおまかせ」三井物産グループ新規事業開発組織 Moon Creative Lab Inc様- UZUMAKIクライアントインタビューvol.3

          UZUMAKIのクライアントであるMoon Creative lab Inc様は、これまでにない新しいビジネスを「つくる」ための三井物産グループのベンチャースタジオです。今回、UZUMAKIは「Lullaby 乳幼児の寝かしつけサポートアプ‪リ」の開発でお手伝いさせていただきました。 走りながら意思決定をしていきつつ、早くプロダクトをリリースしてユーザーのフィードバックを得ていくというスピード感が求められる現場で、どのようにUZUMAKIとお付き合いいただいたかのお話を聞か

          「早期のサービスインと長期的に内製化するため即戦力の外部エンジニアチームにおまかせ」三井物産グループ新規事業開発組織 Moon Creative Lab Inc様- UZUMAKIクライアントインタビューvol.3

          フリーランスエンジニアに飽きた君へのお誘い。うちをちょっと覗いてみない?

          こんにちは。株式会社UZUMAKI代表の工藤です。 まるで、小学生がよく言う「うちに遊びにこない?」的なノリのお誘いでアレなんだけど、割と真面目な話をするので、以下に当てはまりそうな方は是非読んでほしい\(^o^)/ 想定読者👇 - 35歳以上のエンジニア - サラリーマンとして働いていたけど、どこかのタイミングでフリーランスのエンジニアに転向された方 - 人とのつながりを今より感じて働きたい方 そもそも、なんのお誘いかというと、株式会社UZUMAKIのメンバーとして一

          フリーランスエンジニアに飽きた君へのお誘い。うちをちょっと覗いてみない?

          バイネームで仕事を取れるフリーランスのソフトウェアエンジニアがチームを組むメリット

          はじめにUZUMAKI CTOのコンです。 現在フリーランスのソフトウェア開発を生業に4年ほど生活して、2年弱ほど株式会社UZUMAKIというほぼフリーランスだけの会社で業務委託CTOをしている。 この業務委託CTOという変な契約体型は何かというと、会社の利益のX%を報酬とした利益連動型報酬を受け取る仕事をしている。(案件ごとに開発する際は別途請はしているし、UZUMAKIとは別に個人で受けている仕事もしている) そんな中でバイネームで仕事が取ってこれるソフトウェアエンジニ

          バイネームで仕事を取れるフリーランスのソフトウェアエンジニアがチームを組むメリット

          UZUMAKIメンバーインタビューvol.2 デザイナー日野さん

          UZUMAKIにはどんなメンバーがいて、どんな思いで仕事に取り組んでいるのかにフォーカスするUZUMAKIのメンバーインタビューvol.2。UZUMAKI立ち上げ初期からジョインしてくれているデザイナーの日野さんにお話を伺いました! 日野さんのこれまでのキャリアについて、簡単にお聞きしてもよろしいでしょうか?日野:美大でデザインを学び、就職活動のタイミングで初めて「UIデザイナー」という職種があることを知りました。詳しい仕事内容を聞くうちにUIデザイナーになりたい、という思

          UZUMAKIメンバーインタビューvol.2 デザイナー日野さん

          UZUMAKIメンバーインタビューvol.1 CTO今さん

          UZUMAKIにはどんなメンバーがいて、どんな思いで仕事に取り組んでいるのかにフォーカスするUZUMAKIのメンバーインタビュー。 第1回はサーバサイドのエンジニアとして数々のスタートアップのCTOや技術顧問を経験し、現UZUMAKIのCTOとして活躍していただいている今さんにお話を聞きました。 今さんのこれまでのキャリアについてお話頂けますか? 今: 情報系の大学院にて人工知能などを学び修士で卒業後、日立の系列会社で、システムエンジニアとして5年半ほど勤務しました。当時

          UZUMAKIメンバーインタビューvol.1 CTO今さん

          【Remote Fit通信】アンケート結果とトレーナーからのアドバイスvol.3(最終回)

          この記事は、UZUMAKIがFitnessBase LIBERTAD(リベルタ)、スマートフォンアプリ「みんチャレ」とタッグを組み実施中のみんチャレ公式チャレンジ「Remote Fit」のユーザー様向けの記事となります。 *** こんにちは!みんチャレ公式チャレンジ「RemoteFit」へのご参加ありがとうございます。いよいよチャレンジも残り1週間となりました。 トレーニングを担当しているFitnessBaseLIBERTAD(リベルタ)トレーナーからのアドバイスをお届

          【Remote Fit通信】アンケート結果とトレーナーからのアドバイスvol.3(最終回)

          【Remote Fit通信】アンケート結果とトレーナーからのアドバイスvol.2

          この記事は、UZUMAKIがFitnessBase LIBERTAD(リベルタ)、スマートフォンアプリ「みんチャレ」とタッグを組み実施中のみんチャレ公式チャレンジ「Remote Fit」のユーザー様向けの記事となります。 *** こんにちは!みんチャレ公式チャレンジ「RemoteFit」へのご参加ありがとうございます。 ご参加の皆様からのご質問に対して毎日のトレーニング動画を担当しているFitnessBaseLIBERTAD(リベルタ)トレーナーからのアドバイスをお届け

          【Remote Fit通信】アンケート結果とトレーナーからのアドバイスvol.2

          【Remote Fit通信】アンケート結果とトレーナーからのアドバイスvol.1

          この記事は、UZUMAKIがFitnessBase LIBERTAD(リベルタ)、スマートフォンアプリ「みんチャレ」とタッグを組み実施中のみんチャレ公式チャレンジ「Remote Fit」のユーザー様向けの記事となります。 *** こんにちは!みんチャレ公式チャレンジ「RemoteFit」へのご参加ありがとうございます。 先日は第1回目のアンケートへのご協力ありがとうございました! 今日はアンケート結果と、皆様から頂いたご意見のうち特に要望の多かった内容について、毎日の

          【Remote Fit通信】アンケート結果とトレーナーからのアドバイスvol.1

          「任せて終わりというよりも、一緒に仕事している感覚」株式会社ミクシィ みてね事業部様-UZUMAKIクライアントインタビューvol.2

          UZUMAKIのクライアントであり、家族向け写真・動画共有アプリ 家族アルバム「みてね」を提供している株式会社ミクシィ Vantageスタジオ みてね事業部の酒井さん、尾関さんへのインタビュー。 サービスが成長し続ける中、ユーザーニーズへの対応や技術負債の解消など複数の課題の優先度を常に意識しながら走り続ける開発現場においてUZUMAKIがどのような役割を担えているのか、お話を聞かせて頂きました。 -今回UZUMAKIで関わらせて頂いている「みてね」のサービス概要について

          「任せて終わりというよりも、一緒に仕事している感覚」株式会社ミクシィ みてね事業部様-UZUMAKIクライアントインタビューvol.2