マガジンのカバー画像

ニコンミーハーしてます

21
Nikonミーハーです、おもにニコンになるまえの日本光学時代のカメラの事が中心です
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

またしても“魔界”で購入

自分で勝手に呼んでる”魔界”にまた行ってしまった・・・ 昔、学生時代は”ヨドバシ村”とか言っていた記憶のある 新宿西口あたり、今の私”Niko爺”にとっては”魔界”なのだ。 東京でカメラを買うなら海外からの観光客もやってくる銀座の一流の写真店がまず安心で中古から新品、外国製品からクラシックものまでそろう そしてNikonのカメラを買うなら一番目立つ数寄屋橋交差点のニコンハウスがあった憧れのレンズやらをショーウインドウ越しに眺めまくるのが最大の楽しみだった、残念ながら令和二年

Niko爺のエアカメラ遊び

昔の写真関係会社の同僚と何年ぶりかにあって呑んだ、 彼はフィルム時代はNikonのFEを使っていた 過酷な旅にも持ち歩き沢山撮影していたそのカメラは?ときいたら 結局EFを2台使いきり最後まで見送ったそうだ。 そんなカメラ爺さん同士の話の中で 「今のカメラはこれがないからなぁ〜」と親指が動いていた そぉ〜なんですね、「巻き上げ」というシャッターを押す前の”儀式” いつから無くなったのだろうか・・・ NikonもF、いやそれ以前のSPですらモータードライブが付けられるようではあ

ニコンダンベル

2000年以前からのニコンのど〜でもいい話です、よろしければ・・ 1959年ニコンFが発売されました カメラ性能面では重要科学技術史資料(未来技術遺産)などにもなっていますが その基本系アイレベルファインダーの三角錐の姿はデザイナー亀倉雄策氏の傑作といわれています、大好きです しかし、私は愛用しているのですが、後に出たフォトミックファンダーの四角い大きい姿は「違法建築」とまで一部で皮肉られることとなりました そんな頑強丈夫耐久性プロ向け・・といろいろ褒められるニコンのカメ

Nikon F アイレベル分解

ニコンFアイレベルファインダーの分解清掃をしてみる おぼろげな記憶で段取りを間違える 接眼レンズ抑えのステーのネジを先にはずしてしまった 結局バラすのだが・・ 皮をネジが見えるまで慎重に剥がす 丁寧に金属でカバーも付けてあるネジを4つはずすと プリズムとカバーが分離。 今回は接眼レンズのカビ取りメンテナンスだけにする レンズを清掃のち 凸側を内側に間違えずに戻しステーで固定 ステーのネジ穴が逃げないように爪楊枝で抑えつつ・・ 上下とも固定完了 プリズム部分にカバーを戻し 金属