見出し画像

【うゆのお遊びコーナー】K-POP推し曲布教 Part.1

こんにちは、うゆです。

「連載もいいけれど、私の本来の人格はK-POPオタクだということを忘れてはいないか…?」と自分の中で葛藤が生じたため、最近のおすすめ曲を紹介するお遊びコーナーを設けました。

シリーズ化することがもう目に見えているため、今回はPart.1と称してお届けします。
知ってる曲しかないという方も知らない曲だらけだという方もいらっしゃると思います。是非最後まで楽しんでいってくださいね。


【TMI】うゆの推しグルリスト

基本気になった曲をグループ関係なく聴くのですが、一応推しグルもあるのでご紹介します。

①GFRIEND

教祖。何も言わなくても殿堂入り。「Rough」は私をK-POPの沼に引きずり込んだドラッグソング。推しはウナオンニとユジュオンニ。歌が上手いアイドルを推しにしがち。

②Wanna One

初めて推したナムドル。「Energetic」は朝から晩まで狂ったように聴いてました。1日100回は軽く超えてた。推しはデフィ。全員でわちゃわちゃしてる感じも大好きだったな…。2021年のMAMAでの再結成、全私が泣きました。

③SEVENTEEN

元々何度か耳にはしてはいましたが(主に「Pretty U」:イェップダ)、「HOME」期1ヶ月前くらいにストリーミングで見た「Oh My!」(おっちょな)のステージたち(ほぼ全部見たはず)でとどめを刺されました。推しはホシウジ。リダズへの信頼感はマリアナ海溝レベル。

④AB6IX

Wanna Oneでの推しがデフィだったのと、プデュシーズン2の映像を同時並行で履修していたため、ほどなくして「ブレンニュやべぇな…」の域に入り、気づけばデビューからチラ見していました(THE ANSWERの直前くらいまで)。それ以降少し避けた時期があり、本格的に推すようになったのは「CHERRY」あたりから。推しは言わずもがなデフィ。
賛否はあると思いますが、私は初期のスマートさとスーツが似合うエレガントさが大好きな亡霊なのでございます。勿論今の活動も応援していますが、過去の美徳には抗えないものがあるのです。

⑤BDC

プエクを見ていたのと、世界観がすごく綺麗で素敵だから。技術のあるアーティストはどんな演出でも様になるんだって実感した最たる例。推しは決めてないし決められないだって全員素敵なんだもん…!!3人揃った完全体が推しです。

⑥YOUNITE

ブレンニュアイドルに絶大な信頼を寄せてしまったため必然的に履修。デビュー前の自己紹介動画あたりから親心で見てる(言うて私とそんなに歳離れてないけど)。推しは上位から順にDEY・ヒョンスン・ウンホ(EUNHO:ウノ)。人生初現場となった日本ペンミにも行ってきました。

⑦TREASURE

これは言わずもがな、日本メンバーによる治安の悪い日本語集を見て沼に転げ落ちました。曲も誰かが目立ちすぎることなく全員の声のバランスが良いのと、YGでありながらコンセプトが攻めすぎてなくて親しみを持てるところもハマったポイント。推しは…一応ジョンウとしているものの、なかなか決められないのが本心です。


逆に全く履修できてないのはSMです。友人・知人に情報提供してもらいながら頑張ってます。

それでは長らくお待たせいたしました。最近の推し曲12選です。


①ONEUS(원어스) ‘ERASE ME’ MV

映像に映る世界観が美術作品そのもの。「ERASE ME」とか言っておいて、この美しさとスケールならこっちが何もしなくても勝手に消えてしまいそうな儚さ。
イントロにGFRIENDの「Mago」、拍子が変わってからはTXTの「Run Away」、ブレイクダンスはエバグロの「Adios」を彷彿とさせる音が入った構成になっていて、一度に何度も美味しい曲に仕上がっているところもオタクには非常に刺さるポイント。

②ONEUS(원어스) '잇다 있다 잊었다 (Unforgettable)' MV

もう少しカジュアルで親しみやすいバンドサウンドがお好きな方にはこちらがおすすめ。本当にONEUSの世界観は美しさと儚さをぎゅっと閉じ込めてるなぁ…と感動します。
餅は餅屋という表現があるように、切ない曲の表現はONEUSの十八番なんだろうなと勝手に思ってます。

③AB6IX (에이비식스) 'LOSER' M/V

最新曲です。勿論公開と同時にチェックしましたよ?(嘘です18時公開なのに20時半くらいに気づきました)
失望の歌詞なのにサビで「la la la」と歌う温度差で風邪ひいてしまいそうな不思議な曲だな~と思ったのがこの曲の第一印象。でもこのバランスこそテーマを重く受け止めさせないための工夫なのかもしれないと思ったら妙に納得してしまう自分もいます。毎度メロディーがキャッチーで曲のペースに引き込まれやすいので、初めて聴く方でも聴きやすいと思います。
あと、珍しくCGがめちゃくちゃ多いのもこのMVの特徴です。世界観を表現する幅を広げる新たな挑戦に、今後はどんな作品が見られるんだろうとワクワクします。

④EPEX(이펙스) - 여우가 시집가는 날 M/V

お恥ずかしながらグループの詳細を全く存じ上げておりませんが、1回フルで聴いたらもう虜でした。何ならサビを聴いた瞬間に白旗を揚げました。メロディーが親しみやすいのにお洒落で、K-POPというより洋楽を聴いているようなグルーヴを感じます。超お気に入り。
ちなみにいくつかの布教動画を見た中で、ミューくんのお顔がすごく綺麗だな…という印象のみ強烈に残っています。現場からは以上です。(大体最初は玄関マット:ビジュアルが良いメンバーを踏みがち)

⑤Stray Kids "특(S-Class)" M/V

これぞスキズ。この唯一無二なサウンドのごちゃ混ぜ構成(私が勝手にそう呼んでるだけです)が、全てを一緒くたにするチャーハンではなく、順序に考慮したコース料理として振る舞われるので毎度「はぁ~…好き」となります。(伝わってくれ)
テンポの緩急、聴こえる全ての音のズーンと心臓に届くくらいのインパクト、優雅さと粗さの共存、キャッチーで耳に残るサビ、何をとってもスキズらしいし、逆にどれかが欠けたらここまでスキズらしくならなかったであろう絶妙に良いバランスの曲。とにもかくにも聴いてみてほしい1曲です。

⑥aespa 에스파 'Spicy' MV

ギャルい!!強い!!最高!!夏コンセプトが宇宙イチ好きな私の心を掴んで離さない傑作です。もうご覧になりましたか?
ビジュアルも歌唱力も爆発してて、色使いも鮮やかで綺麗で、強いけど品や芯を感じる雰囲気もあって、抗うことができない魅力の沼行列車に通された気分になりました。本能的に目を奪われる魅力に完敗。これからの季節にぴったりなワクワクする作品なので、是非全人類に見てほしいです。

⑦ENHYPEN (엔하이픈) 'Bite Me' Official MV

音源だけでも十分沼。クラシックとHIPHOP(ラップ)という、一見かけ離れているように思えるジャンル同士も、互いの強みをきちんと住み分けて構成されることによって整った唯一無二の世界観が出来上がるんだなと実感しました。傑作よ、これは。オカルト系コンセプトに目が無い私には心臓のど真ん中を貫通するくらい癖。
映像の優雅さと危うさと来たらもう向かうところ敵なし。MVというより映画、映画というより絵画。さすが吸血鬼コンセプトの申し子。ファンの間で物議を醸した女性ダンサーとのペアダンスも、この曲に心酔した私にとっては素晴らしく世界観と歌詞にマッチした演出だと思いました。この作品がこの世に放たれた歴史の生き証人になれたことが何よりも幸せです。

⑧TEMPEST - Freak Show | Official Video

全てを解き放って羽目を外す勢いで楽しみたいときに最適な曲です。特に気に入ったポイントは演出。舞台セットとソファ、蛍光色に光る仮面以外は道具を使わず、演者(メンバー)自身のダンスや表情で楽しませてくれるショーテイストの構成になっていて心を奪われました。演劇や舞台がお好きなら、何かしら刺さる部分があると思います。激おすすめ。
そしてなんか見覚えある顔だと思ったらヒョンソプでした(プデュシーズン2に出てた)。お久しぶりです。今回はあなたが優勝でした。

⑨MV MIJOO (미주) _ Movie Star

LOVELYZ出身のミジュのソロデビュー曲。ADとしてスターの活躍を見ていたところから一転、ミジュ自身がスターとして輝くというシンデレラストーリーになっています。
もう、全てが美しい…美貌も勿論、歌声、衣装、ダンス、演出、コンセプトの根本から何もかもが美しい。まるで小さな宝石の欠片をぎゅっと集めて光に照らしたときのような、繊細だけど「本物の輝き」を感じます。是非見てみてください。

⑩YOUNITE 'WATERFALL' M/V

これまでのパキっとした色使いやインパクトの強い音の作り方から少し路線をシフトしたふわっと淡い雰囲気になっていて、「青春の色だ~!」と歓喜した青春コンセプトに目が無いオタクです。画面から溢れんばかりの透明感、これぞまさに青い春。出会いとときめき、そして季節を知らせる潮風を連れてきてくれる曲です。
舞台が2004年というY2Kコンセプトが意外でしたが、どの時代でも短い季節を全力で走り抜ける青年は眩しく輝くという共通認識の表れでしょう。あなたの人生という青春に、この曲という青色のインクを一滴加えてみていただきたいです。

⑪SEVENTEEN (세븐틴) '손오공' Official MV

タイトルがまさかの「孫悟空」。セブチの強みであるカル群舞が遺憾なく発揮されていて、最初こそ圧倒されて「おおぅ…」と若干引き気味だったものの、今ではやはり信頼と実績のクオリティだなと感じます。声もとっても良くて好きなんだ、だるんだりんだ。
聴けば聴くほど馴染んで身体の一部になっていく…それがセブチの音楽です。

⑫박한얼(HANEOL) - 이어폰 (Earphone) Official MV

皆さん、この方ご存知ですか? 私は約4ヶ月前にInstagramのリール広告で知りました。「青春スター」というオーディション番組でシンガーソングライター部門に参加していたそうです(見てなかったので初知りでした)。
聴けば聴くほど耳に心地よくてハマる歌声で、いつまでも少年と青年の中間にいるような年齢不詳な雰囲気がミステリアスでとても魅力的。今後も素敵な歌声をたくさん聴かせてもらいたい期待のアーティストです。

↑ こちら、アルバム全曲の音源が入ったプレイリストです。作業のお供に是非聴いてみてください。


あとがき

長くなってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。楽しんでいただけましたか?
Part.2ではK-POP沼にやってきて割と初期の曲たちについて書こうと思っています。よろしければまた遊びにいらしてくださいね。

それではこのあたりで失礼します。

うゆ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?