マガジンのカバー画像

2023_雑文(良きも悪しきも正も邪も混ぜ込みます)

444
浅岡雄也が気になったりメモしたり、とにかく ごった煮 的なMagazine。2023版にアプデ。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ZARD ライブを観て…

ZARD What a beautiful memory ~軌跡~ ZARD30周年の締め括りに相応しい、 素晴らしいライ…

7

【鬼滅の刃の作者】吾峠呼世晴先生の経歴|何度も連載会議に挑み続けて爆発的大ヒット

こんにちは。saraです。 今回ご紹介するのは、「鬼滅の刃」の作者として有名な吾峠呼世晴先生…

【自己紹介】中古ハイエースをDIY。年50日車中泊をエンジョイする夫婦 #バンライフ

はじめまして!中古のハイエースをキャンピングカー仕様にDIYをして、バンライフを楽しんでい…

+19

【エッセイマンガ】子どもが迷子になる瞬間

akko
2年前
375

ネットスラングを死語にしないでー半年ROMれ・ggrksは大切な事

ネットスラングとは ネットスラングとは、インターネット上で使われる用語や流行語を指す言葉…

もっと評価されて欲しい日本のアーティストが沢山いる件(第一弾)

 日本のアーティストが世界で評価されない理由として、そもそも世界を目指していない等、アー…

zezehihi
2年前
7

祖父の死からみつけた「当たり前」の喪失と幸福

あなたにとって当たり前に出来ることは何だろうか。 呼吸、直立、歩行、飲食、発声、まばたき…生活上な基本的な動作や生命維持活動を挙げ出したらキリがないと思う人もいるかもしれない。 この文章の中でわたしが言いたいのは、今あなたが当たり前に出来ていると思っていることは、将来出来なくなる、というそれこそ至極当たり前のことと、その当たり前を失うという絶望を幸福に変えることができるだろう、という発見(気づき)についてである。 祖父の死と「当たり前」の呼吸と身体先月中旬頃、わたしの母方

300文字の短編小説をNFTにして売ってみた。

先日、短編小説をNFTにしてオークションに出品したという記事を書きました。 あれから3日経ち…

+28

人生セーブデータ課

すずはる
2年前
424

軽く、ウクライナとロシアの関係をツリーで話しておこう。ツイッターで初めてウクライ…

。 追記 追記 2022/02/26 15:58

フジテレビの最終面接で落ちてくすぶってた、あのころのぼくに伝えたいこと

ぼくは名古屋のデザインファーム「アクアリング」の社長をしています。 設立から22年。デンソ…

[DBGBH2022 Day1]1ch.大猿アリーナチャンネル [日本語配信]

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

【浅岡雄也 公式一覧】2024/1/25現在

( ゚∀゚)ノ イョ————ゥ☆  NETにいる変なオジサンだよ! #浅岡雄也 #uyax_asaoka #Fieldo

パキスタン大使館探訪第2弾!朝食を作るところを見学!美味しすぎる朝食に感動したよ@パキスタン大使館

朝いちばんは 愛情たっぷりの料理で 先日、パキスタン大使館での ビリヤニ作り見学のnoteを書きましたが note編集部さんにピックアップしていただき 大好評につき 再度パキスタン大使館に呼んでいただけました! 今回はパキスタンの朝食を作るところを 見学させていただけるとのこと。 一体パキスタンではどんな朝食が 食べられてるんでしょう? 朝9時パキスタン大使館集合! 前回は夜で夜景を楽しみましたが、 朝の大使館からの眺望がまた素敵。 大使からパキスタンの朝ごはんに