見出し画像

ランナーズハイ

こんばんは、大越です。2次試験が迫っています。

毎日、課外です。通常授業はとっくに終わり、問題演習と解説がひたすら繰り返される毎日です。

正直、結構きついです。分からない問題だらけだし、前日の復習をちゃんと出来ていない状態で臨む新たな問題ほど、怖いものは無いです。せっかくの学びの機会を無駄にしているのではないか、という不安がいつも居ます。

ですが、学校は休んでいません。これはもう意地です。休んだら休んだで、僕は一瞬で生活リズムが崩れることを知っています。だから2次試験までのこの1ヶ月間は、なるべく休みたくない。辛さをなんとか誤魔化して、走りきりたいです。

2次試験当日、最後の教科を終えて答案が回収されている時に、「あ、終わった?」と気づく。これが理想です。

怖いことに、2月の課外は「自宅学習期間」と名付けられており、自由に学校を休んでも良いようになっています。つまり、ひとたび心が折れて学校に行かなくなったら、明日も休み、また休み……と、その沈みが何日も続きやすいということです。

出来れば2月も学校を休みたくはないんですが、あんまり自身はないです。だって学校なんて基本行きたくないじゃないですか。寒いし。

まぁ、そんなこんなで、頑張っています。

それでは。