見出し画像

苦い思い出を「消しゴムマジック」で消そう!

こんばんは、大越です。


姿勢の悪い大学生が、「日常からのちょい逸脱」をテーマに色々やってみるこの企画。


本日は21日目です。





皆さん、「消しゴムマジック」というマジックをご存知ですか?




Googleが提供するAndroidスマホ「Google pixel」の広告でめちゃくちゃ見る機能の一つです。


「消しゴムマジック」は、「撮影した写真の余分な箇所を自然に消去してくれる」という機能。


例えば、こちらをご覧ください。


綺麗な冬の湖畔の写真ですが、中央に生気を失った魚が映っております。


このままでは写真を見るたびに「もしかしたらこの魚、食べれたのかなぁ」と気になってしまう始末。


そこで魚には申し訳ないですが、消しゴムマジックを使用すると……




この通り。完全に魚が消えました。


すごいですよねこの技術。人類はここまで来ました。ご先祖様は見てくれているかな?




こんな便利な「消しゴムマジック」ですが、ここである目論見が生まれます。




「消しゴムマジック」にカメラロールの苦い思い出を消してもらいた〜〜い!!




それではいきましょう!!




その1



こちらは映画「天気の子」を観に行った際、上映後に感極まって撮った写真です。


ちなみに、モザイクの後ろで僕は証明写真の様な表情をしています。


映画自体はとても面白かったのですが、この写真はどうも面白そうではありません。キャラクターと写真を撮るにしても、もっと近づいて撮ればよかったのに。


この自分とキャラとの距離感が、理想と現実の間の距離を如実に表している様な気がするのは僕だけでしょうか。


実際、「天気の子」の様な奇想天外な出来事はその後の人生には起こりませんでした。しょうもない顔をして過ごしているうちに、気づいたら新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」が放映されそうです。



ああ、胸が痛む。キュってする。




ですが、こんな悲しい思い出も「消しゴムマジック」の手にかかれば〜〜??



ご覧の通り! 「天気の子」のパネルが綺麗さっぱり消えました!



これで僕は現実だけを見つめて生きていくことができます!
やったね!! 



僕の頭を消したバージョンはこちらです。





その2



お次はこちら。


高校数学の王道参考書としてお馴染みの、「チャート式 基礎からの数学 I +A」でございます。よく「青チャート」と呼ばれますね。


パッとみて分かる通り、こちらの参考書、ピカピカです。


これは、高校に入学してすぐに撮った写真。まだ一度も問題を解いていないのです。


中学時代は、本屋の参考書コーナーに並んでいるこの「青チャート」をみて高校の数学に若干の憧れを持ったものでした。単純に表紙のデザインがかっこいいですからね。


この参考書を開いて勉強をする行為そのものが、とてもカッコ良く感じられたのです。


しかし、蓋を開けてみればやはり数学は難しい。


僕は入学から大学受験まで、この参考書に苦しめられることとなりました。


よって残念ながら苦い思い出です……。



ですがここで、「消しゴムマジック」!!!



嬉しーーーーい!! 


 

数学の文字が消えたーーーーーー!!


忌々しかった数学の参考書が、一瞬にして清々しい青空へと変化しました。





その3



プリントにカメムシがいる写真です。


普通に嫌な思い出です。



くらえ!! 「消しゴムマジック」!!


どうでしょう!!


  
完璧ではありませんか!!





その4



続いてはこちら。


これはガストのトイレの壁を映した写真です。


「これのどこが苦い思い出だよ!! 帰れ!!」


とお思いになられる方もいらっしゃるでしょうが、注目すべきはこの写真が撮られた日付。


この写真は2021年の8月22日(日)に撮られました。


この日は、高3の夏休みの最終日です………。


ああ、悲しい。これは悲しい壁だ。


ハンバーグの味もあまり感じなかったよ。夏が終われば完全受験モード。試験本番に向けてどんどん加速していく………。


この写真を見ると僕は、当時のどうしようもない焦燥感をありありと思い出してしまうのです。



うえ〜ん! 「消しゴムマジック」助けてーー!



全部消しました!!



あー、スッキリ!! チョコみたいでかーわいー!!





その5



お次は一気に最近の写真。


これは「ユニクロへ向かった近況報告!」という記事で使用した僕の全身素材を撮影する際に、ベッドにジャンプをしてつけたヒビです。


このヒビがついてからずっとベッドがガタガタ言うのでうるさいです。


このまま大学卒業までこのベッドと過ごすとなると気が重くなる。





なんとかして! 「消しゴムマジック!」



めっちゃ綺麗に消えたああ!!


なんか普通に嬉しくなっちゃった。






その6



最後は、蓋を開けたままドレッシングを振ってしまった時の写真です。




いでよ! 「消しゴムマジック」!!



便利〜〜〜〜!!!






さあ、ここまで「消しゴムマジック」を使って苦い思い出を消してまいりました。






ようし。このまま僕も消えてしまおう。














サヨウナラ………。






今日はこんな感じです!

読んでくださった方、ありがとうございます!


皆さんも、「消しゴムマジック」を使って苦い思い出を消してみてください。

お手持ちのスマホにこの機能がない方は、お酒とかを使いましょう。

明日もこんな感じで続きます。

それでは!!