見出し画像

憧れる人を持つ必要性

おはようございます🌞
こんにちは
こんばんは
記事を読んでくださりありがとうございます。
丸山雄大です。

皆さんには憧れの人がいますか??
過去に少しは憧れた人が誰にでもいると思います
「父親」「母親」「イケメン芸能人」「美人芸能人」
1回は憧れても「自分には到底届かない存在」と自ら決めつけ憧れが憧れでは無くなり忘れてしまう人もいると思います。
※あくまで個人の見解です。

ある1人の憧れた存在

僕には2014.7.5から憧れ続けている人がいます。
それはUVERworldのTAKUYA∞君です。
僕自身人生初めてのライブが、UVERworldの京セラドームでのライブでした。
曲は好きで聞いていたのですが、なかなかライブに行く機会がなく行けてませんでした。
友達のお姉ちゃんから譲り受けたライブのチケットで行く事ができたのですが、終始圧倒され、最後には感動し1人涙が溢れていました。

出会うだけで人生は変わる

そこから、現在まで憧れる存在になりました。
とにかくかっこいい!!
最初はそれだけでした。
ですが、彼らの人間性を知っていき自分もTAKUYA∞君の行動を真似する様になってました。

クソだった10代を変えるために

僕は10代の記憶がほとんどありません。
これは、本当です。
なぜなら中身がない日々を送っていたからです。
20代に入ってこのまま10代の頃と同じような道を歩きたくないと思い、憧れの人を人生の軸にして過ごすと決めました。
TAKUYA∞君は毎日10kmのランニングをしています。
毎日10kmは無理だけど、毎月100kmならと思い毎月合計で100km走るのを22歳の時に1年間やりました。
やって特に、人気者になれたり、モテるようになったり変わった事はないです。
ただ、自分に自信はつきました。
これは最大の財産だと思っています。

憧れの人を持つと得られるものが多い

結果、憧れの人を持つと何がいいか、自分に得られるものが多いです。
その人の考え方を得られたり、チャレンジできることが増えます。
ただ、憧れてますと言ってその人が実行している事をしてなければそれは、ただの好きで終わってしまいます。
なので、実際にその人がやっていることを実践し、価値観を共有していく事が大事だと思います。
憧れの人は人生の軸になります。
まさに僕も人生の軸になってますし、もし会えた時に何か誇れる自分でいようと努力しています。
奇跡は努力で起こると思っていますので、その奇跡が起きた時に奇跡ではないと言えるように日々頑張っていきます。

ここまで読んでくださりありがとうございます!
1年間毎日投稿頑張りますのでよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?