こんにちは、現在医療の業界で働いています。趣味はゴルフ、カラオケ、株、読書などです。特…

こんにちは、現在医療の業界で働いています。趣味はゴルフ、カラオケ、株、読書などです。特に株はまだまだ勉強不足なので、皆さんの知識を教えて下さい。音楽はKing gnuとか聞いてます。井口くんの声に憧れて最近は声楽とか習いに行っちゃってます笑どうぞ宜しくお願いします。

最近の記事

E=mc2

世紀の大天才アインシュタイン、彼の最も有名な功績は「相対性理論」の発見ですよね。 相対性理論は簡単に言うと、退屈な授業はめちゃくちゃに長く感じるけど、彼女とのデートは一瞬で過ぎ去ってしまう。 みたいな笑 つまり、質量や長さ、時間といった概念はあくまで相対的であり、唯一不変なものは光の速度cのみであるという理論です。 光の速さcは約30万km/sであり、1秒で地球7周半というとんでもないスピードです。 ここでタイトルのE=mc2ですが、 Eはエネルギー mは質量 エネ

    • 乗り始めてから気づくこと

      人生はノリの良さで決まる。良く耳にする言葉だと思います。 実際に自分でやってみないと気づかないことも多いですし、なんとなくやってみたらドはまりしたなんて経験ある方もいるのではないでしょうか? 僕の場合ゴルフがこれに当てはまってて、 人に誘われる形で始めたんですが、当初はあまり乗り気ではなくて… だってゴルフやったこと無い人からしたらどこが楽しいのか分かりづらくないですか?笑 今日も練習に行ってきたんですが、 45打席×2階が全部埋まっててちょっと待ちましたからね。 そ

      • イタリア歌曲

        最近声楽を習いに行っている。 主に発声練習とイタリア歌曲を歌っているのだが、なぜイタリア? と思っていた。 そもそも自分は素人で、専門的な知識がなければ楽器も弾けないし、音符も若干怪しい笑 しかし歌ってみるとこれが歌いやすい! 何ていうかこもってないんですよね、日本語と違って。前のめりというか。 発音もカタカナ読みでいいし、いかに普段話している日本語の発声が難しいかを気づかされた。 音大でも日本語歌曲をやるのは2~3年生と少し遅いらしい。 しかしこれだけはっきり発音して

        • 罪と罰

          ロシアを代表する文豪ドストエフスキーの罪と罰を読んでいる。 大体のあらすじは知人から聞いており、ずっと読みたかったのだがついに最近読み始めた。 知らない人に説明するならば、ロシア版デスノートだ。 主人公は大学時代に 「選ばれた者は、凡人社会の法を無視する権利がある」 という内容の論文を投稿する。 天才は法を無視してでもそれを上回る益をもたらすためならば、それは許されると。 しかし法を無視した主人公は 罰から逃れられても罪の意識から逃れることが出来ない。 主人公の内面描

        E=mc2

          当直という名の翼

          私は医療の業界で働いているのですが、昨日は当直だったためにnoteを更新できませんでした😥 当直って皆さんイメージできますでしょうか? 僕は最初当直=夜勤、つまり夜間に働く体制かと思ってたんですけど違うんですね。 当直=朝から次の日の朝まで勤務する人のことで、忙しい時はお昼くらいまで帰れない人もいます。実際は24時間ぶっ通しで働いてるわけではないので、慣れてくれば平日2日連続で勤務する方が忙しく感じる時もあります。 しかし24時間人工の光の下で働いてると、帰る時の外の光が

          当直という名の翼

          SNS原始人

          Twitter、Facebookを代表するSNSが世に出て久しい。大体日本でも使われ始めて10年くらいだろうか? そんなSNS大航海時代に私がもっぱら使用していたツールはというと…LINE。 もうね完全にいかだ。 いかだのボートにのって航海していたんだからそりゃ時代にも取り残されて後悔するわそんな恥ずかしい現状を公開するわ。 言い訳させてもらうと、Twitterよりもっと前にmixiを少しだけ触った。が、しかし当時はその利便性に気づかず完全に放置していた。 Twitte

          SNS原始人

          教育の楽しさ

          初の投稿になります。 結論、教育は楽しい。楽しいからやるものだ。 私は教育者ではない。教員や塾講師等に限らずインストラクターなどの人に何かを指導する立場の職業を目指したこともない。もちろん生きていく上で自分より若い人に関わる事もあるので何かを教える時もあるが、決してそれは“教育”なんてものではなかった。 しかし社会人を何年かやっているうちに後輩ができ、教育担当なんかになってしまう。最初は単に仕事のやり方、具体的な方法を教えているだけだったのだがこれだと個人差が大きく、覚

          教育の楽しさ