自分なりのミニマリスト

最近流行っているミニマリスト。
僕も目指そうと思っています。

他にも目指している方もたくさんおられます。
そんな方が集うオンライングループにも所属しています。
(発言はしていないROM専ですが)

そのグループを見て思うことが1つでてきました。
捨てて無くしてそれでミニマリストでいいのか?ということ。
ミニマリスト=物が無い人、みたいになっていないか?
ミニマムは必要最低限であってゼロ=ミニマムでは無いと思っています。

ただまだ書籍などで著名なミニマリストに触れていません。
そのため実際どういう世界なのかは正直掴めていません。
僕が知らないだけでちゃんと必要最低限で生きているのかもしれません。

という前置きはありますが、物があってもミニマリストになれることを証明してみたいなと思い、半ば喧嘩を売るつもりでミニマリストを目指します。
(前述の通り実際は僕の想像とは違って、想像ですらなくてただの偏見であり、喧嘩を売る対象がいないのかもしれません。)

まぁ僕の影響力なんて、それこそゼロなので、自分が豊かになればいいやという気持ちでやります。

この「みなさんのミニマム」に対する不信感?はその過程でなくしていきたいですね。(書きながら、ミニマリストはわかりやすく名前を付けているにしかすぎない。これはミニマリストだ、これはそうじゃない、と固執すること自体がミニマムではない。と思ってきています。その固執を無くしていきたいのかもしれない。)


そしてミニマリストを目指していく上で、自分の理想像を掲げなければなりません。

①どういった生活、人物が理想か。
②自分にとって大事なものは何か。
③上記を踏まえて何を残していくか。
④上記を踏まえて何を手放していくか。
⑤理想に近づけているか。

あまり何も考えていない僕が、僕なりに考えたミニマリストになるためのルーティンです。

僕は最初から色々考えると行動できないタイプです。
大枠だけ考えておいて後から深めていけば良いかなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?