見出し画像

乳がんになって#6_ドセタキセル2回目 副作用4.5日目との戦い。


土日は体がしんどくて、ずっと寝てました。。

いつも週末になると回復期の兆しがあるのに、週末はずっと関節痛、むくみによる手足のしびれと先週仕事も忙しかったため起きられず、ずっとごろごろしていました。天気も良かったのに本当に残念。
先週を振り返ると、抗がん剤投与2日目にこのブログを毎日投稿しなきゃという勝手な使命感からお風呂ではなくシャワー、深夜1時まで起きていると、無理がたたってしまい、先週は本当に副作用を強く感じた1週間になってしまった。

体がめっちゃ冷えてる!

抗がん剤治療は体を冷やすのです。
毎日お風呂に入ることが必須です。 わたしの場合はエプソムソルトを入れて1時間くらい1リットル補水しながら入浴しています。それなのに、お腹・お尻を触るとめっちゃ冷たい!!!
考えられる理由は、補水の量を3リットルに増やしている(156㎝、体重52㎏)、コーヒーを飲んでいる、空腹時のミニトマトを食べている。。。と体を冷やすものを積極的に摂取しているのも原因のひとつ。
体が冷えてると不調に直結すると実感。

自宅でよもぎ蒸しを決行!

とりあえず、とりあえず、体をあたためたい。
乳がんになる前はサウナが大好きで週2回は通っていたので汗をかき、体を温めることは苦痛ではなく、リフレッシュになっていた。だけど、病気になってからは感染症にかからないようにと、サウナには行けなくなってしまい、よもぎ蒸しに変更していた。でもね、毎回5,000円の出費は治療中の身としては出費が大きく自宅でできないかと模索、検索、検索。
🔍よもぎセット 自宅 で検索したところ、、、、高い!w
あきらめきれず、代用品を探していたところ下記を発見!ドーナツ椅子で代用ができそう!と早速購入。

いいじゃなかか。。。
使えるじゃないか!
もちろん背もたれもなく快適までほど遠いけれど、きちんと汗も出るし代用品として使える!椅子の脚は熱くなるので触らないように、注意です!!!
自己責任でお願いします!!!

よもぎ蒸しのやり方とは

1.椅子の下に電気鍋を置きます。
2.乾燥よもぎと水を入れる電気鍋の中に入れ、煎じます。

3.蒸気が出てきたら服を脱いでマントをかぶり、椅子に座ります。 そのまま無理をせず、心地よく感じられる時間あたたまります。
……….マントはこれ!

新規でセット購入したら26,000円くらいかかることで躊躇していましたが、
なんと9,000円でスタートできました!
初期費用を抑えたおかげで、よもぎパックを自分でえらび納得するものを選べたのもよかった点だと感じています。

週末お風呂に入った後、よもぎ蒸しを20分~30分行なったら…♡
体があったまって関節痛が軽減され、よく眠れました。
これで少し体調が回復できたことを実感できました。
冷えと睡眠不足は副作用を増長させる。今回学んだことでした。

ご家族の理解が必要なんだ。

わたしはおひとりさまなので、自分に使える時間は自分次第。
例えば同居するご家族がいる場合、自分の時間作れなかったりすることもあるんだろうなと想像した。もちろんご家族の存在は生きるための活力。家族のため自分を後回しにして頑張れることもなんとなくだけど想像はできる。でも、この副作用という毎日変わる体調の変化を感じながら、自分を後回しにしてご家族のため頑張ってる方がどれだけいらっしゃるのかと想像したら、胸が締め付けられた。
病気という不安を抱えて、毎日変わる不調に耐えながらご家族のために頑張ってる皆さんにほんと拍手を送りたい!





コーヒーが大好きなんです。サポートでほっと一息させてください!