見出し画像

分かっているのにやめられないこと

僕の分かっているのにやめられないことは『家にいる時、動画を流してしまうこと』です。
動画をずっと見ている時もあれば、ただ音が欲しくて流している時もあります。流している理由は無音の状態に耐えられないから。シーンとしているとなんか勿体無いというか耳が空いているんだから何か聞きながら作業した方が良くない?って思っちゃいます。確かにそれがいい時もあります。考えるほどでもない慣れた作業なんかは動画や音楽を聞きながらのんびりやるのが楽しかったりします。動画を見ながら料理、音楽を聞きながら掃除する。楽しいですよね。
でもいつだってそれでは時間がまるで砂の様にサラーーっと流れてしまっている様な気もします。
僕はさっき無音だと勿体無い気がすると言いましたが、実際は無音の時には頭の中でいろんなことを考えているので勿体無くありません。
お風呂に入る時、トイレに行く時、車で走っている時、動画や音楽を聞かない時には色々考えます。その考えている時間は自分のために時間を使っている様な気がします。多分僕はそういう時間をもっと増やして大切にしないといけないと思っています。
これは最近の悩みである家での過ごし方にも繋がる気がしていて、僕は家でも充実した時間を過ごすことが日々の満足感を満たしていくんじゃないかなって思います。
仕事が終わった時今日もやり切った感がありますよね。それは仕事という目的に集中してタスクをこなしたからだと思っています。逆に家ではやることもなく、しまいには動画を流して考える時間まで無くしています。動画を流すと注意が散漫になり自分に集中出来ないと分かっているのにやめられないのです。
今、こうやって日記のような記録の様なものを書いていますが、書く内容を思いついたのは無音のトイレですし、書いている今も無音です。この記事は無音がもたらしてくれたものです。
明日から僕は仕事ですが、この休日何したかなって思う時にこの記事を書いていることで『また、何もしない休みを過ごしてしまった』などとは思わなくてすみます。無音に感謝です。
僕は何かを創作している方に憧れますし、自分もそういう人間でありたいと思っています。
そのための第一歩は家でも自分に集中できる無音の状態を作ることかもしれませんね。
終わり。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,752件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?