旬杯応募 +ネップリ句集とかとか。


まず初めに、
前回コメントを頂いた方、お返しできていなくてごめんなさい。

みんなの俳句大会は、
私のキャパの3倍のコメント欄の賑わいになります。

復職は、句集計画に夢中になることで何とか乗り越え、
体調は3カ月前よりはいいと思います!

ではどうぞ!


夏の雲句集づくりの"THE FOOL"

コンタクト入れる放課後若楓

夏終わるすべてを包む風でした

なつのくもくしゅうづくりのざふーる
こんたくといれるほうかごわかかえで
なつおわるすべてをつつむかぜでした

縦読み等はありません。

ということで、

愛を込めて。

一句ずつ軽く紹介していきます。

俳句だけで感じたい方は飛ばしてください。

夏の雲句集づくりの"THE FOOL"

英語を大胆につかってみました。

ザ・フール

カードの意味[編集]

正位置の意味
自由、型にはまらない、無邪気、純粋、天真爛漫、可能性、発想力、天才逆位置の意味
軽率、わがまま、落ちこぼれ、ネガティブ、イライラ、焦り、意気消沈、注意欠陥多動性。

アーサー・エドワード・ウェイトタロット図解における解説では「夢想・愚行・極端・熱狂」を意味するとされる。


タロット好きの方が何人かいると知っています。
その方々にどう捉えられるかも気になっています。


私自身、はじめてのタロット というタロットカードを持っていたりします。

この画面 上にパソコン上で出てきているのが、
ザ・フール、愚者のカードです。

句集づくりの話が自分の中でふらふらと、
迷いながらも進んでいますが、

カードを一枚選ぶとするならば、
きっとこのザ・フール、愚者のカードなんだと思います。

この絵のカードでは、主人公は崖から半分落ちていますが、
それでも突き進んでいます。

ゼロからのはじまり、みたいな意味があるみたいで、私にピッタリです。

句集のことや、この句を作った後、
この句のことやこのカードのことを考えすぎて、
夢の中でタロット占いをして、
ザ・フール、愚者のカードを選ぶ夢さえ1~2週間前に見ました。笑

英語詳しい方、

夏の雲句集づくりの"THE FOOL"

この英語の引用の仕方が間違っているよーという方おられましたらこそっと教えてください。

※カギカッコの「」俳句は作ったことあっても、
””この引用の俳句なんて私にとってもきっと人生初ぐらいのものです。

前回のラストピースも含め、英語、カタカナ語は怖いです。
どう伝わるか、自分が間違っていることもあるでしょうし。

ザ ッ フール と、5音的に読むのかなと、
自分に好意的に読んでいます笑

※これもこそっと教えてください。


2句目。

コンタクト入れる放課後若楓

正直、大会に合わせた新作を作り切れなかったので、
出していなかった句を探しました。

みん俳が終わるということで、
大きく私の俳句データベースから俳句を探してきました!

そうだ!
いくこさんとの交流の中で、確かいい感じの句があったはずだ!

いくこさんが、大人に一歩踏み出す、
という発想で一句詠んでいました。

これは、
この季語に対して言えば、
具体的に描いた方が得!な句かもしれないですよ!
と思い、
コメント欄に

コンタクト入れる放課後若楓

と書きました。

・・・この句結構いいんじゃなかろうか!?

いくこさんの俳句を見守りつつ楽しみつつ自分の作句をしたという、
いくこさんとの共作のような句で、

今回の私のnoteでの俳句の歴史を思い出す意味でも、
この句を提出しようと思った次第です。

3句目。

夏終わるすべてを包む風でした

気付いた方はかなりのみんなの俳句大会ファンだと思います。

みんなの俳句大会が終わることを夏終わると表現しました。

ボスの言葉から、

noteに風を吹かせたい。
「風を吹かせる」とは、固定的ではなく、流動的な繋がりからなるコミュニティを作ること。

風という単語は使いたいなと思いながら言葉をいろいろと考えていました。

夏終わるすべてを包む風でした

みん俳は、すべてを包む風でした。
という句です。

俳人は、「ありがとう」なんて言いません。
ありがとうを俳句にするのが私です。
※主観を込めすぎだという俳人一派の方々の意見も受け入れますが、
これが私の句です。

最初は夏の果 という季語を採用していたり、

今日まで(24日前日まで) だった だったのですが、
口語にこだわりまくった でした がいいかもしれないですね!

その方が敬意が伝わるかもしれない という選択です。

かっちーさん含めクルーの方々への句です。

みん俳の句と言えども、
夏に青春性を感じることや何らかのイベントがあることもあるでしょうし、

すべてを包む風という大きなものを感じ、
この句と響き合う方もいるかもしれません!

ということで私の3句でした!

愛を込めて!

そして最後に、
ネットプリントのお話。

ネットプリントをみんなでしようという計画が、
私のうつ病の状態次第で進んでいきますで、
参加したい人は句を用意してください!

みん俳に2回以上参加した人は各季節3句ずつ、12句、
みん俳にたくさん(4回以上)参加した方は×2で24句です!

詳しくはこちらを!
今日までのネットプリントを印刷もできます♪

よろしくお願いします!

愛を込めて!

あ、
今過去の作品の中から
○○句集、
12句24句の句集のための俳句を探して
過去の俳句をさかのぼっているのですが、

いつものやつは?という方のために、
用意していたものがあったことを思い出しました!


上げた顔 永遠(とわ)へと楽園を閉じる
理解者の 生まれる街の    俳句かな
凱旋の  未来生み出せ    !(かんたんふ)

あ    と        ん
り    う        俳
が    み        !

芸が細かいですよね!笑

愛を込めて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?