ネップリ、(スポンサーが決まれば出版)計画告知だよ 参加者募集 <35>


シリーズがこの記事で<35>までたどり着いています。

今日までのまとめをしていきましょうか。
(目標記入時間1時間)

先に謝っておかなければいけないのが、

そうは言ってもまだまだうつ病なので、
一気に思考をまとめようとしてもできないので、

ひとつずつ書きながら普段まとめているんです。
そしてまとまらないことも!
この文章でご勘弁ください!

結論を先にします!

私がまとめる有志によるみん俳ネットプリント計画に参加したい人は、
2回以上の参加で1ページ、
4回以上の参加で2ページ参加できますのでどうですか?という話です!

興味がある方は、

ファイルの登録を受け付けました

ユーザー番号

52B6NLZRHT

白黒:120円 フルカラー:360円

2023-07-02 11時頃まで

※白黒印刷でお願いします!

参考資料は、
近くのローソンファミマポプラで印刷してみてください!

初めての方にも印刷の仕方

印刷したり、この記事を読んでみて考えてください!

すーこさんのまとめ方が一番わかりやすかったです!
参考にして、

#〇〇句集12句 で投稿もらったら、
ネットプリント参加表明となります!


まず4月あたりに動き始めました!

みんなの俳句大会がおわってしまうということで、急いで告知をします!
まず、ネットプリント仲間を集います!
要件は、
みんなの俳句大会に2回以上の参加!
(次回の夏大会も含め)
ネップリまで句を預けていいよ。
もしかしたら出版を見据えているよ、
企画倒れになっても文句言わないよ!
あたりでしょうか。

2023年4月18日 19:30 正式依頼 ネップリ(出版)仲間集まれ! みん俳ありがとうの<19>|うつスピ <体のリズムが整うまではゆるい運転>≒コメント不定期 (note.com)

みんなの俳句大会の句集を出したら、
note内の盛り上がりを考えると、
もしかしたらnoteのサポートプログラムで100万円をもらえるような価値のあるものになるかも。
まぁ、そんな夢のような話は置いておいて、
(※私はひそかにあきらめていない)
ネップリや、各種出版サービスを利用するなど、
カタチにすることを考えてチャレンジしよう。

正式依頼 ネップリ(出版)仲間集まれ! みん俳ありがとうの<19>|うつスピ <体のリズムが整うまではゆるい運転>≒コメント不定期 (note.com)


という感じで、
2回以上参加している人は、ネットプリントに一緒に参加しませんか?

と活動していた4月からで、
現在8人10作品のネットプリントが完成しています。

ネットプリントは現在120円です!


この話が続いていけば、
レイアウトも新バージョンになる予定です。


狙っているのは、

かっちーさんを改名させるほどの破壊力があった、noteクリエイターサポートプログラム二期目があるかどうかです。



今年も一組に最大100万円近くを配るプロジェクトがあった場合、
(※まずここが第一関門、あると信じています!)
私を中心に今回の本出版プログラムについて手を挙げた場合、
何パーセントぐらい勝算があると思いますか?
私は、2~30%はあると踏んでいます

3つの問いと本棚と。|うつスピ <体のリズムが整うまではゆるい運転>≒コメント不定期 (note.com)


100万円をくれたら、
noteでの企画を3年弱やってきた俳句企画のご褒美として、
100万円を本印刷代と送料代にして
日本各地の参加者noterさんに20冊とか送付して配って、
(もっと欲しいかも、
最初三冊とか言っていたのですが)
noterに満足な声が溢れ、
今度企画するときはnoteでしよう!
noteって企画をするのに素敵なプラットフォームだね、
と口コミで広める、
短い詩のような創作活動をしていく方々にリーチする広告代として100万円をいただく、
そして、私自身は、20冊頂けるのなら、
地元の各地の図書館に寄付をしたいんですよね。
※お世話になった先生にもお渡しするか、
とかしていたら20冊なんですぐなくなりそうですね!
誰かが得するんじゃね?
うつスピさん儲けたらだめだよ。
みたいになるのを防ぐには、
このあたりの企画案がまぁいいのかなとか。
印刷代と送付代のみに100万円。

ブレること。ブレないこと。 <32>|うつスピ <体のリズムが整うまではゆるい運転>≒コメント不定期 (note.com)

あとまぁ、
私が匿名のままいられるための連絡用にスマホ
(楽天モバイル契約月1000円~契約してもいいかな、
とかその辺はおいおいと)
作業代にお金を出すかどうか等もおいおいと

ということで、

正直なことをいうと、
褒め合う企画に関しては、
100万円が落ちたら、
私自身ものすごくモチベーションが落ちる自信があります!!!

不確定要素がかなり大きいですね。

思いついたあたりの経緯はこの辺になりますね!

なので、
12句・24句のネットプリントで、
大会の句を振り返るところまで、

みんなでやっていきませんか?というお誘いです。


募集要項についても考えていたんですね!

うつスピ主催の本プロジェクトにおける投稿作品の著作権は投稿者に帰属いたしますが、うつスピ主催の本プロジェクトにて決められたハッシュタグにおいて応募した確認が取れた作品うつスピ主催のネットプリント・宣伝・告知・ネットプリント番号の告知等、作品が掲載された作品集を広めるための活動に利用することを許諾するものとします。

将来的に出版も目指しているものとします。
が、その時は再度確認を取る予定ではいます(だって夢物語ですもの)

投稿作品は未発表の作者自身のオリジナル作品に限るものとし、かつ、第三者の著作権、その他の知的財産権及び権利を侵害していないことを投稿者が保証するものとします。

(※あなた自身が、過去の投稿作品の投句先、どう募集要項に記載されているかは確認してきたください)


ここは確認を取っていはいないのですが、
2回参加で1ページの参加資格、
4回以上参加で2ページの参加資格等したほうが良いのかなと迷ってはいます。

正式依頼 ネップリ(出版)仲間集まれ! みん俳ありがとうの<19>|うつスピ <体のリズムが整うまではゆるい運転>≒コメント不定期 (note.com)


どこかにもっとしっかりした参加ページの決まりを(2回参加で1ページ、
4回参加で2ページと)描いた気もしましたが、
見つかりませんでした、

確認を取っていない=自分がリーダーなのに誰に確認を取るのだ、
という話ではあるのですが、
やはりみんなと共に歩んでいきたいのです。

2回以上は、みん俳が好きな人のためのネットプリントにしたいので、
多分譲りません。

※いやね、1回参加だけど私設賞までした人、という方をどうするか迷ったタイミングがあって、これもまだ書いていないんですよ。
私が例えば今日みん俳を知ってめっちゃ共感したのに参加できないのもいやかなとか。
ルールを決める側は怖いです!

みん俳は
全9回大会があり、
手持ちの俳句が29句ほどになっているはずですので、

2回以上参加=各季節3句の12句、
4回以上参加=各季節3句の12句×2 で24句

としようとしています。

もちろん、別の句を採用しても構いません!

私は数句、自信作を混ぜて発表します!
バランスよく出していこうと今日でもまだ迷っています!

※チルドレン部については制度が始まったのから考えると、
とりあえず最大3回になっちゃうけどまだ決め切ってはいない。

という感じですね。
抜けはきっとないと信じて、
明日の投稿記事等を準備していきたいと思います!

愛を込めて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?