見出し画像

モノクロ写真を試行錯誤しておりま…す。

お久しぶりの更新です。
とある海外の写真家さんに触発されまして、ここんとこずっとモノクロ写真に嵌っております。
知っている方もいると思いますが、Alan Schallerさんという方です。
(インスタグラムのフォロワーは100万人を超えています\(^o^)/)
この方、Leica使い…と言うか、そもそもLeicaのアンバサダーだか何かをされているそうで、何はともあれっちゃクーなモノクロ写真を撮っておられるのですよ。
因みにどーでもいいですが「っちゃクー」とは「めっちゃクール」という意味です。

僕のようなニワカがアレコレ語っても仕方ないので多くは語りませんけど、僕にとっては衝撃的な出逢いと言っても過言ではないくらい刺さる写真でした。
何かもうアートなんですよ。
「あぁ…これが凡人にはマネ出来ないセンスってやつなんだなー」と。

んで、
これと同じ表現が、いや同じとは行かないまでも近い表現が自分のカメラでも出来ないものかと、モノクロ写真を試行錯誤しておるところです。
流石に「よし、Leica買おう!」とはなりませんでした笑(金銭的な意味で…)

そしてコレですよ。

カラーやないかーい!!

いや、久しぶりに例の神社にフラッと写真を撮りに行ったら梅の花が咲いておりまして、とりあえず撮らなあかんでしょ。
とは言え、これも元々はモノクロで撮ったやつで、モノクロからカラーに起こし直したやつです。
んで、モノクロだとどうなるかと言うと…

こんな感じです。

件の写真家さんには遠く及ばないし似ても似つかぬ作風ですが、僕個人としてはだいぶいい感じにモノクロ写真を撮れるようになって来たなーと。
因みにこれは、EOS R8とRF24-70mm F2.8Lの組み合わせで撮っています。
以前は、カラーで撮って後からモノクロにする…って感じでやっていましたが、今は逆になってますね笑
カメラのピクチャースタイルでしたっけ?、それも基本的にはずっとモノクロ設定のままで撮っています。

以前書いた「ISOオートやめました」の中で「明暗差うんぬん」書いてましたが、モノクロだとそれがより分かりやすくなるので、あそこでISOオートをやめていたのは正解でした。
当然、撮って出しでコレが出てくるわけではなく、Lrで現像する時に多少の調整は加えますけどね。
カラーに起こし直す場合は、モノクロで調整した後そのまま白黒を解除してカラーにするだけでもいいかなーと、個人的には思ってます。

いや、モノクロ写真面白いっすわ。
これからも試行錯誤に励みますぞよ(^q^)b

Canon EOS R8 + RF24-70mm F2.8L IS USM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?