最近の記事

アイドルオタク1ヶ月目

こんにちは。うつぎと申します。 アイドルオタ歴1ヶ月、これまでアーティスト関係のライブ一切経験無し。このnoteでは私が1ヶ月アイドルを見てきてどう思ったかを載せます。 第一印象 衝撃でした。ステージでアイドルが色んな表情で歌って踊っていて、それは個性だったり譲れないもの、或いはグループのコンセプト、その全てかも。様々な感情が読み取れ、また人物背景を連想させました。 自語りなんですが音楽を聴いている時は現実の一切を忘れてその芸術に入り込めるから音楽鑑賞は元から本当に大好き

    • ある日、ヒカリがいなくなった

      出席番号1番 愛城華恋みなさんどうもはじめまして、うつぎと申します。(丁寧) 4月のクランバトルを経て、自分としては意外にもメンタルの話が散見されたので筆を執りました。木村の掌で踊るよりヒップドロップしたいよね。(みんなをスタァライト、しちゃいます!) 出席番号22番 花柳香子なんのために模擬をすべきか私の中では決まっていて、TLを理解するためです。理解するとは、目押し、場面の連動、律速、猶予などのほぼ全てを把握し、それぞれの関与率を吟味した上で自ら解釈する姿勢のことです。

      • 往け

        はじめにゲームオーバーは本当の「死」を意味するデスゲーム。俺はこの世界でキリトかなーやっぱりww どうもお久しぶりです、うつぎと申します。 先日SAOの映画を観てきました。オタクはみんなSAOが好き。観よう!ドン!! さて、このnoteでは「トレモ実装後の環境変化」について書き始め、上位クランの人員増えて欲しいみたいなオチで書きたいと思います。(今更 (何回目 現環境についてもうトレモが実装されてから色んな人が分析してるのでこれは浸透してると思いますが、トレモの存在によ

        • 原理を重視する姿勢(実践編)

          はじめにこんにちは。うつぎと申します。今回は4月クランバトルで公開されていた4ボスのTL(メインルートのみ)を振り返っていこうと思います。前回の記事で話した「原理を軸にTLと向き合う」という内容の実践編みたいなものですので、気になる方は合わせてそちらもご覧ください。前回の記事→ https://note.com/utsugi_man/n/n97897231aaef 亀を破壊するための課題なんといっても両方のタゲをブレイクしまくることだろう。今回なら5段階目で前は耐久100万

        アイドルオタク1ヶ月目

          個人から強くなるクランバトル

          はじめにこんにちは。1月ODMK、2月ぶるるに所属していたうつぎと申します。去年は主にS〜SSS帯で幅広く、多くのクランに入って見識を広めていました。この記事で書くことはクランバトルにおける個人として貢献、成長していくために勧めたいことです。 個人に求められること最低限の報連相、本戦で良いダメージを出す。 これだけだと思います。他にも進行、検証などの役割も存在しますが30人全員活動時間に余裕があるというのは非現実的だし、一般的に見ればそう多人数で行うものでもないので断言。さ

          個人から強くなるクランバトル