見出し画像

 近況など

みなさま、お久しぶりです。
なかなかゆっくり文字を綴るまもなくバタンキューの毎日です。
歳のせいなのか、気候のせいなのか、実家の作業が堪えているのか、無理がきかない、無理を押し通すと後が続かないやってんで、割と簡単にいろいろ諦めて寝てしまうこのごろ。
亀の歩みではありますが、いろいろ計画はあるのです。

ということで、たになか、どうしてるのかな、と思っている方もいるかもしれないとおもい、
とりあえず近況を上げておきます。

オンライン入門講座

音楽をクレヨン一本の動線でやりとりし、音楽との対話、人との非言語の対話とする、音楽を描く’utena drawing、まだやったことがない、という方を対象にしたオンラインの入門講座を不定期ですが始めてみました。
10/23(木)10:00-11:00
10/30 (日)9:00-10:00
11/8 (火)20:00-21:00
講座料3.000円です。
オンラインでこのワークが伝わるようにするのは、なかなか、難しいし限界もある、あるからこそ、伝え方を考え、noteのサークルを通して、試行錯誤しながらその方法を模索してきました。裾野の広いutena drawingですが、その不思議な扉を開け、自分の感覚を置いてけぼりにしないで育みながら学び、遊ぶ、そのとっかかりに、このオンライン入門講座はなれるのではないかなと思います。

東京ワークショップ

久しぶりに東京へ参ります。
11/19~23日まで。
19日16:00-リアルでの入門講座と座談会、
20日集中グループワーク(5時間のワークショップ)
が今のところきまっていて、個人ワークもこの期間中に行う予定です。
細かなところが決まったまた、お伝えします。

生徒たちのコンサート

まじかになってきました。
今年は夏休みのコロナの大流行で、思うように進まないこともいろいろ。
その仕上がり具合もいつになく、ばらつきがあります。
加えて、叔父叔母が相次いで亡くなっり、お見送りをしたかったし、母も心配だったし、そんなこんなで実家で過ごす時間が多く(それはそれでよかったのですが)、結局普段のレッスンを行うのがやっとだった8月でした。
今年は小編成のコンサートでグループを4っつに分けて、
二日間行います。
ゆるりと、家庭的な感じ、というか、そのグループの中でなにか生まれるといいな。
とにかく無理はしないでおこう、その方が子どもたちにも今年はそんな感じの方がよさそう。
昨日、プレゼントの注文をしました。例年どおり、おなじみの・・・

ヴォーカルコンサートの企画と伴奏

このタイミングしかない、というなにか、
そういうふうにいろんなプロセスの点が集まる時ってあるような気がします。
それが来年の2月。
一度きりになるであろう息子と、それから、朗読とのセッション。
いろんな人の助けを得ながら、
どうしたら、ここ、程よくひなびたここで、
額縁のない、フランクなクラシックのコンサートができるか、
などと話し合っています。
演劇の里、東温市ならでは、の企画になりそう。
オンラインでの公開も予定しています。
伴奏は、昔のように、勢いではとてもできなくなっていて、
それに時間もどんどん経っていってしまうから、とにかく早く伴奏のめはなをつけておきたい。なにがじかんをくっているかって、この楽譜の束。

明日から県外へ

ということで、明日、伴奏合わせに片道8時間、車を走らせます。
ドライブはちっとも苦にならない。
新幹線も考えたけれど、車だといろいろ持って行けるし、
自由もきくので。
八方だしを作って、五目豆も炊いて。
抗原検査キットも買ったし。

もうひとつ、今回は
その近くでたまたまみつけた公演、講習会もあります。たのしみ。

noteメンバーシップの再構築

noteのサークルがメンバーシップになって、
まだ、それが継続してきたサークルにうまく反映できていない、
初めての人にも、音楽を知らない人にも
楽しく、継続的に、ゆるく、やわらかく、時間をかけて」

理解と体験を重ねていってほしいと思っている
「楽しく基礎コース」ですが、どうしてか
いつも濃いところへ突っ込んでいってしまいます。

どうも計画性が必要。

ということで、
楽しくコースはいったん9月で休止
(メンバーシップの使用上、休止はないので、いったん終了です。)
再構築して、再開したいと思います。
深めるコース、秋津亭はいままでどおり、
zoomワークをしていきたいとおもいますが、
これも少し方法の修正をしたい。

2月までダッシュ

・・・ということで2月までこの情報量の海を乗り越えていきます。
亀。。とも言ってられないか。
noteも他のSNSも循環がとまっておりますが
ゆるゆると繋げていきたいです。
関わってくださる人あってのこの海なのだから。
そこまで及ばない自分の歯痒さがありながら。




愛媛の片田舎でがんばってます。いつかまた、東京やどこかの街でワークショップできる日のために、とっておきます。その日が楽しみです!