見出し画像

シンクロニシティを楽しむ

↑ ↑ 先日、自動販売機のお釣りとして連続で出てきた令和2年10円玉ツインズ。

シンクロニシティとは:”ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では「共時性」「同時性」「同時発生」と訳される”
(と、Wikipediaに載っていた)

こうやって同じコインが並んで出たり、思ってたことが現実になったり、色んなタイミングが絶妙だったり、ゾロ目を見たり、自分の誕生日の数字が目の前に現れたり(他たくさん)

スピリチュアルな世界でよく聞かれる言葉ですよね。

私はよくシンクロを体験してます。と同時に、単純に嬉しいなーとか、面白いなーって思います。

よく体験するって言いましたけど、シンクロって普段意識してないだけで日常にたくさんあると思うんですよね。特別大きなイベントとして探さなくても、ふと思ったこと・感じたことが現実になっていたり、ちょっとした予想が当たったり、予定変更がむしろ良い結果に繋がっていた、とか!

日常の中にあるシンクロをキャッチしてみると結構楽しいですよ。

「偶然」ってある意味、奇跡的な感じがしません??

例えば今回の10円玉みたいに、自販機のお釣りとして同時に出てくる確率ってどのくらいなのかな?で、更にそれを自分が体験することって一生に何回あるのかな?って。笑

多分途方もない確率になるんでしょうけど、それを体験できたって奇跡的なことだと思ってます。あと、日々起こる出来事に納得しながら動ける気がします。流れを上手くキャッチできているような。

これを適応していくとね、ここに居るのが奇跡だなあと良い感じにおセンチになります。ふふ。そして良い香りの紅茶が飲みたくなります。←紅茶好き

皆さんもシンクロ体験ありませんか?

偶然さ~!がソレです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?