見出し画像

『星占いダイアリー2024』出版記念LIVE視聴しました

 みなさんは、2024年の手帳を購入しましたか?私は、11月に入ってから購入しました。年が明けてから購入していた時期もありましたが、今では、年が明ける前に購入するようになりました。

 来年の手帳を早めに購入することで、今年から次の年へのエネルギーの切り替えがしやすい気がします。

 今年選んだ手帳は、『星占いダイアリー2024』です。

 ネットでの販売は9月から行われていましたが、アクシデントにより書店さんに並んだのは11月に入ってからでした。手帳の再販や増刷はないようなので、無事に流通しましたことうれしく思います。




 こちらの手帳を手に取って、改めて2024年を意識しました。今は、11月なので、どんどん2024年が過ぎていきそうですね。

 あっという間に過ぎ去ってしまう前に、ぜひとも、来年はどんな年にしたか思いを馳せていけたら良いですね。

 手帳のP44~45には、「2024年はこんな私になる!」というスペースがあります。来年、どんな年にしたいか、どんな自分になりたいかと書いていくわけですが、私は、こういったスペースに文章を書くのが得意ではありません。

 たいてい、スルーしてしまうのですが、今回は、スルーできませんでした。

 なぜなら、LIVE配信で、このスペースの一番上、「2024年のあなたのキャッチフレーズ」に書く文章を、みんなでやろうという企画があったからです。

 
 


 【11/10までアーカイブ限定公開】とあるので、興味のある方は、期限が過ぎてしまわないよう気をつけて下さい。

 手帳をどんな風に使うか、使いたいかというアンケートをした結果、複数の方の意見がピックアップされています。手帳を使う際の参考になるかもしれません。

 キャッチフレーズを決めるときにやるワークは、楽しく、わくわくするものでありますよ。

 ワークをやりやすいように、準備運動のようなこともやります。

 この準備運動のおかげか、「2024年のあなたのキャッチフレーズ」がすんなりでてきました。

 幸先いいです。

 キャッチフレーズの横に、イラストを描いていたら、ちょっとしたキャラクターも出てきてしまいました。私は、ワークをやると、文章だけでなくイラストやイメージが出てくることもあります。

 しかも名前もばっちりでてきたんですよ。

 イラストは、満月のようなまんまるに、にこにこ笑顔。ほんわりとした雰囲気です。そして、名前はそのまま「マンゲツ」さん。

 来年はどんな年になるのかドキドキしています。文章で書いてしまうと、来年が決定されてしまうような、妙な緊張感がありました。

 決めたと思ったら、「でも、だって……」と迷ってしまう私。揺らぎやすい私です。「マンゲツ」さんは、きっと来年の私を後押ししてくれるでしょう。

 「2024年はこんな私になる!」のスペースには、キャッチフレーズの他にも書くスペースがあります。まだまだ、空欄ですが、今年が近い内に書き込みが完了できそうです。


 「星占いダイアリー2024」は、購入者特典があります。詳細は、ぜひとも、下記のリンク先をご覧ください。



 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?