見出し画像

『星占いダイアリー2024』購入者特典を受け取りました

 今日は立冬。今日から暦の上では冬。日中はやっぱり暑いぐらいでしたが、朝夕は肌寒かったです。これから、ヒートテックが活躍しそうです。

 最近、購入した『星占いダイアリー2024』には、購入者に二つ特典がつきます。

 ひとつめは、購入した方はメールフォームで応募すれば、全員がもらえる特典。

 ふたつめは、購入してメールフォームの応募するだけでなく、SNSやブログで感想をシェアした後でもらう特典。

 私が、今回もらったのは、ひとつめの特典です。

 「星占いダイアリー2024」の使い方・活用術レクチャー動画

 手帳って使い方に困ったことはありませんか?

 私は、買ったのは良いものの、上手に使いきれなかった手帳が何冊もあります。手帳や日記が本屋で並び始めるのと同時に、手帳の使い方に関する本も見かけるようになりますね。

 上手に手帳を使っている方の記事を読み、ため息をついていました。

 どうやったら、こんな風に上手に使えるんだろう。

 毎年、手帳を購入しては、自分なりに手帳と向き合ってきました。

 最近では、自分なりに手帳が使えるようになってきましたが、なかなか100%活用というわけにはまいりません。しかも、『星占いダイアリー2024』なので、星占いの要素が入ってきます。

 なかなか、大変ですよね。

 「星占いダイアリー2024」の使い方・活用術レクチャー動画を視聴することで、この1年間、いえ、今から手帳と仲良くなれそうな気がしてきました。

 『星占いダイアリー2024』を購入したけど、どう使ったら良いんだろう?

 使いこなせるかどうか不安だな。

 自分なりの使い方はあるけど、もっと上手に使いたい。

 そういった方たちにぴったりの動画です。

 特に1年を通じて、ギフトを与えてくれる木星。動画の中でも話題にされていました。手帳にもスペースが割かれています。

 課題を与えてくれる土星。このふたつの星を意識することで、ぐんと前向きに来年を過ごせそうだなって思いました。

 なんとなく意識していた星の動きも、今年はもっとがっちり掴めそうかなって気がします。

 本屋さんには手帳がたくさん並んでいますが、どの手帳も個性があります。

 なんの変哲もないシステム手帳ですら、中身を開いてみれば細かな違いを発見することもあるでしょう。

 マニアックな手帳になると、どう使ったら良いか、ぼんやりしてしまうこともあるかもしれません。

 多種多様な手帳の中から、たった1冊を選ぶのってけっこう大変。私も事前に決めてはいましたが、実際に購入する前は迷いました。

 『星占いダイアリー2024』の特典をもらったことで、来年の自分を、今から後押ししてもらっている気分です。


 下記のリンク先から、詳しい話がわかりますよ。


 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?