見出し画像

せめて四十肩と言っておくれ、、、。

先日、もう半年以上痛かった腕がついに日常生活にも支障が出てきたので整形外科に行ってきました。

結果・・・・。
「五十肩ですね、肩甲骨がみんなと傾きが逆の向きになっちゃってる。(猫背なので)むしろこれで腕が上がるのが驚異的だよ!!」と悪い姿勢について話しをされているのに、なぜか誇らしい気持ちにさせてくれた先生の言い方よ、、。

五十肩とは
50代を中心とした中年の人におこり、いつとはなしに肩に痛みが生じて関節の動きが悪くなる病気です。凍結肩とも呼ばれます。

五十肩の知識より

ちなみにまだ40代で四捨五入しても40歳なのに、五十肩と診断されたのが少し不満で。
四十肩も五十肩も同じものなら一つの呼び方でいいんじゃないの?

そんな中、自治体で行っている健康診断に行った時に血圧測定をしていると直ぐに腕が痛くなってしまったので、「四十肩で腕が痛いので、採血はこっちでやります。」と言って反対の腕を出したら、

「あ、私も同じなんです。五十肩と言われたら嫌じゃないですか?」と言われ
「分かります!本当は整形外科では五十肩って言われましたが、今、無意識に四十肩に変えてました、、。」

と話しが盛り上がりました。同じ悩みがある人と出会えるとなんだかホッとしますね。

そんな五十肩、ヨガで身体を整えようと頑張っていたら負担をかけすぎたのか、もう夜に寝ていて泣きたくなるほど痛い。眠りも浅いし、永遠にこの痛みが続くのかと
痛みで鬱になってしまう人の気持ちが初めて分かった。
今は肩や腕に負担をかけるポーズは避けるようにしています。

そして現在、美容室で教えてもらった鍼灸院に藁にもすがる思いで通い始めたところです。

五十肩以外の不調部分も中医学では関係しているので、心も体もこの際全部を整えていこうと思っています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?