見出し画像

自分自身を幸せにする方法。

今回は、人と関わる機会が減った今だからこそ自分自身の幸せについて考えてみました。

現在引きこもりをしている私ですが、最近インスタなど見ていてみんな私ができないことをしていていいなー、なんて思っています。(遊びに行ったり、ご飯したり、、大学に通っていたり)

はい、「嫉妬」です。

羨ましい限りでございます。

ということで、、、

嫉妬について考えてみた!

私は今することがなく、他人と比べる機会が増えてしまっている、ので嫉妬する気持ちも増えているのを感じます。

元々私は、あまりインスタグラムなどあまり使う方ではなく急用でなければ連絡もしません。
なのでラインを持っている意味が私にはないぐらいです。(通知もきってるぐらいです←なので返信遅すぎて周りからよく怒られている迷惑な奴です)

私は昔から予定をぎゅうぎゅう詰めにするのが好きでバレエにしても学校にしても人より倍の予定を入れていたと思います。自分と向き合っている時間というのが多く常に自分のことで頭がいっぱいでした。

そもそも携帯を使っている時間が少なかっただけなのかもしれませんが、、、

今となってはバレエも学校も行ってないですし、バイトも見つけるのが面倒くさくて毎日家でダラダラしています。

なので携帯の使用時間も増えました。

まあ、だからと言って必ずしも嫉妬するというわけではないと思いますが私は今現在自分の人生が充実していないからこそ他人と比べてしまい自分に対してネガティブ思考になってしまっているんだと思います。

、というのも

自分自身に時間をかけずに(ダイエットでも美容でも新しい知識を身につけるでもなんでもいいのですが)自分に対しての自己肯定感が低い時に他人が楽しんでいるところなどを見てしまうとどうしても「この人みたいになりたい」という感情が少なからず生まれると思います。

自分が今幸せに感じていないからこそ周りの人生が羨ましく見える傾向がある。

と、いうことですかね

無い物ねだり的な、、?

私の例でいうと、、

昔はバレエなど友達など学校もあって自分が楽しいと思っていることをしながら過ごしていたけど今は人生何も面白いことしていないからこそできてる周りがうらやましい、、みたいな

なのですが、、

嫉妬心を抱いてしまうのはしょうがない。

はい。

しょうがない。

というか、

当たり前。

というところに私はたどり着きました。

人間なので嫉妬することなんてたくさんあります。特に自分が気にしていることだったり自信がない部分に関係していると特に。

不満があって当然です。

ですが、どうせ嫉妬するんだったらそれを利用してポジティブなエネルギーに変えれないかな、、

例えば!

好きな女優さんがいます。
この人みたいになりたいと思いました。

だから、この女優さんが日課にしているこ検索して実践してみることにした。

その人がきっかけで新しいことに挑戦することができました。

そこでもし挫折したとしても、また新しい嫉妬心を見つけてこのようなエネルギーに変えればいいことです。

そうしているうちに自分に合うもの、自分自身を見つけることができると信じています。(いろいろ考えた結果)

わかってます。
こんなこと言うのは簡単です。
いうどころかパソコンのキーボード打ってるだけだし、、

だけど、嫉妬心がなくなってくる頃には自己肯定感も高くなっていて自分の人生に満足している、ということを考えるとやってみようかな、と少なくとも私は思いました。

長い道のりにはなりますが自分が幸せになるためだったら少なからず通らないといけない道なのかな、と私は思います。

今よりもっと成長して、もっとできることを増やして、自分自身で自分の人生充実させて、自分のことを幸せにできるようになって、、

少し話逸れてしまいますが、
これ、、自分が海外の大学に絶対に行きたいと思っていた一つの理由でもあります。色々な文化を体験して、人との出会いを増やして、たくさん海外でしか学べないことを習って、私は自分の人生により価値をつけたいです。

*海外の大学のことはこの記事に書いているのでもしよかったら!

私は経験は一番価値があるものだと信じています。

やってみないとわからないこと多いですし、やらないことには始まりません。

幸せになりたいって思ってるだけで幸せになれるシステムなど今は存在しないので自分でかたっぱしから自分が幸せに思えることを見つけていかないといけません。
もしかしたら、自分たちが幸せを見つけられるようになることで幸せになれるシステムを作れるようになるかもしれないし、、、
↑これも実際にみなさんが自分を幸せにできるようにならないとわからないけど

どうしてここまで幸せにこだわるのか。

今は結婚がすべて、という時代は終わりかけています。(いきなり何の話って感じですけど)

「自己」が重視されている時代に変わってきています。

↑幸せの形が複雑になってきている、基準が変わっているということを伝えたい。

そうなってくると自分自身がどう輝くか、どうやってユニークさを出していくかが重要になってきます。

簡単に言えば「差異」が大事ということです。

だからこそ自分自身をよく知ること自体大事なことです。

今を生きていく、というのは難しいことです。(大手企業に入ったからといって職を失わないという保証もほとんどないですし)
優秀なロボットなども作られていることですし、、単純な作業ほどロボットたちに奪われてしまいます。

だからこそ、

ロボットにはできないこと、

周りとは違うことができる、

ということは今後役に立つと私は考えています。

自分のことを知り、色々な人と出会い、自分がどういうところで人と差がつけられるのかを常に時間をかけて知る必要があると思っているので、幸せに限らず自己投資はとても大切にしています。

すこく長くなってしまいましたが、、

今日は自分自身が大切な時代だからこそ自分のためにできることをいろいろ自分なりに考えて記事にしてみました。

幸せってそもそも何なんだ〜、と最終的になってきているというのが本音なのですが、、、まあそこはゆっくり考えることにします、、笑

今日も記事を読んでくださりありがとうございました!

ではでは〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?