見出し画像

【悪用厳禁】ノーをイェスに変えてしまう心理学3選

私最近心理学にハマってしまいまして。、

仕事にもいかせそうだとおもったのでここでアウトプットしていきます!!

ノーをイェスに変える心理学


誤前提暗示

不意打ちの出来事に思考停止し承諾してしまう心理

例えば、「もう今日は終電間に合わないから泊まると思うけどマンガ喫茶でに夜明かしする?それとも家が近いから僕の家に泊まる?」

といったかんじで相手は不意打ちに提案をすると相手は泊まる前提で話を進めてくれるようになるという心理です

さらに親近化効果といって人は後のフレーズに誘導されやすい傾向があるようで例の場合だと家に泊まる選択肢をしやすくなるということです。(悪用厳禁ですよ…)

希少価値効果

人は損をしたくない生き物

例えばテレビ通販などで、「残り何名様限定!」などの売り文句を聞いたことがないでしょうか?

あれも今買わないと損する!!という人間の心理をくすぐっているのです。

連合の原理

二つの異なる対象物が心の中で結びついてしまうこと

これは取引先と食事に行くことなどでも使われていますね。

美味しいご飯×人柄の相手=好感を持てる相手
になるのです

デートの時も同じです

他にはテレビCMなどでも
売りたい商品×人気タレント=良い商品

というように頭の中で変換してしまうようです。


まとめ
・誤前提暗示
・希少価値効果
・連合の原理

ぜひ使ってみてね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?