見出し画像

いらいらしたときのせつめい(4歳)

【いらいらしたときはね…】

昨日夕食後、わたしが旦那さんに怒ったことがあったんです(笑)

とはいえ、反省していると、

近くでみていた長男がわたしの心情を察して

「わかる、わかるよー 

うたもそうおもってたもん~

父ちゃん、○○したらいいのにーって。

やはりそうですよねぇ~

そうなりますよねぇ~

って思ってた。

だから謝らなくて大丈夫だよ。」

と寄り添ってくれました(笑)

さらに息子は

「イライラしたらさ

かみなりくも(イライラ)を

頭のなかで考えてぇー

グーして えいえいえーい!って三回!

そして、息をふぅーーーって吐くの

ママ、やってみ?」

とアンガーマネジメントも教えてくれたんです(笑)

絵本

「怒りたくなったらやってみて」

の力、サマサマです(笑)


作: オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ
訳: 垣内 磯子
出版社: 主婦の友社


それをしてみたところ、意外にすっきりしたので

そのわたしの顔をみて

「ね!キラキラお日さまになったでしょ?」

とニコニコの笑顔で教えてくれました( *´艸`)

「むーさんのことは好きだけど、

むーさん、テレビみてるときと、眠いと話がぜーんぜん聞けないからイライラしたんだ…

ママももう少し優しく言えるようにしたいな。」

というと

「大丈夫、ぜんぶわかってるよ。

ママとうたの頭のなかは繋がってるからさ♪

そんなときもあるよね!」

といってくれた息子をみて

はて。。。

この人は今世で

人生何回目なんだろう?

と不思議でなりませんでした(笑)

※次は怒らないように冷静に話します。
旦那さん ごめんねw





*:..。o○コラボ講座のお知らせ○o。..


5/26(金) 10:30~

大人気ベビマ講師として活躍されてるゆん先生とコラボでオンライン講座します^^

育児のなかでテレビや動画をみせてしまって罪悪感やモヤモヤ抱えてるお母さんたちに少しでもポジティブになってほしくてこの講座作りました

動画とのつきあい方、

ベビマと絵本の観点からお伝えします!

ズームなので国内外どこでも受けれます^^

講座料金 6000円

事前振り込み(振り込み料はご負担頂きます)

特典:

テキストつき

子育てなんでも質疑応答!

動画だけでなくても

少しでも子育てにモヤモヤしてましたらお問い合わせください^^

この際なのでたくさん質問してください^^

予想以上のお申し込みに、講師の我々嬉しびっくり!

気が引き締まる思いです!

この機会に是非とも!!!!

お問い合わせ、お申込みはコメントかDM下さい!(^▽^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?