見出し画像

旅行記(No.1)

先週は、就活について長々と話したので僕の趣味の話をしようと思います!

僕の趣味のひとつ、旅行です!

大学在学中に47都道府県制覇を目論んでいたのですが、コロナで計画は中止になってしまいました。現在は、26都道府県程訪れています。西日本と北陸があまり行けていません。大学3年生で東日本は制覇の予定でしたが、まだ少し残っています。悔しい。

これまで、沢山の都道府県に訪れたので旅行記なんてものを書いてみようと思います。

まずは、直近で行ったところの香川県のことをご紹介しようと思います!

香川県にした、目的は寝台特急サンライズ瀬戸号に乗りたかったからです!夜遅い電車で、線路内の景色を見るなんて非現実的で大変ワクワクしておりました。

経緯としては、自粛期間中に旅動画を見ていたらサンライズが最後の寝台特急と知り、興味を持ちました。

三密などの対策のため、1人旅行計画だったので、個室のサンライズはうってつけでした。今回は、B寝台シングルを使用しました。

画像1

大人ひとりが寝るにはちょうど良いサイズ感です。外も見えるのでワクワクしますね。

さて、サンライズ瀬戸号瀬戸大橋を渡り、朝の8時前に香川県の高松駅に着きます。

今回の旅の計画(車中泊2泊)
               うどんを食べる
               金刀比羅宮へ行く
               琴電琴平線で京急の旧車を見る
               栗林公園に行く
となっております。

到着してすぐにうどんを1杯頂きました。その後、琴電琴平線の一日乗車券を購入しいざ栗林公園へ!駅構内にはなんと!京急の旧車がお出迎えでした!

画像2

激アツでした。美しい。京急の赤はキレイです!

テンションアゲアゲで日本でも有数の日本庭園のある栗林公園に行ってまいりました。松と桜のコントラストが美しかったです。

金刀比羅宮は、階段をせっせと登り奥社まで行ってきました。3月に行ったのですが、汗だくになりました。頂上からの景色は満点の青空で、登ったかいがあったなと思うほど感動的でした。

初上陸の香川県でしたが、サンライズ瀬戸号の寝台特急の旅、とても良かったです。ただ、寝台特急で往復するのはもうしたくないですね。僕は、あまり落ち着きませんでした。ですが、これも経験ですので良い思い出になりました。

香川県はうどん県と言いますがその通りだなと思いました。皆さんには、サンライズ瀬戸号を利用しての香川県旅行をオススメします!!

今週は忙しいので次は金曜日にしようと思います。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?