見出し画像

【卒業まとめ】起業家がMBAで学んだ6つの価値inグロービス経営大学院

2024年にグロービス経営大学院を卒業したので、起業家がMBAを学ぶ価値をまとめてみました。
公式には下記のようにまとめてますが、卒業したからこそ体感したリアルな話を伝えます。


前提情報

つらつら書く前に当時の状況をまとめました。

・この記事が参考になる人
起業家でMBAを受講しようか考えてる人
・この記事はグロービス経営大学院MBA向けの記事になります。
国内でも早稲田や一橋大学とか色々ありますが、僕は他の大学の方とはほぼ交流がないので、グロービスに限った話になること前提です。
・通学期間
単科は仙台校、本科は東京校で2020年10月〜2024年3月になります。
なので、通学前後の状況は分かりません。
・事業状況
2020年はちょうど事業伸びてきたタイミングで、シリーズAの調達の話もありつつ、今後の展開をどうしようか悩んでいた時期でした。

結論

まずは結論からです。
先に言っておくと、これから本気で事業伸ばそうとか起業を考えてる人にはMBAはまったくおすすめしません。時間とお金を使うところが間違ってます。起業を考えてるのなら今すぐに考えているアイディアを顧客にぶつけてPMFを目指すことをおすすめします。
在学中も起業家志望の方に会ってきましたが、MBA取得したから事業が成功するとは言えないです。ここのマインドセットから話をすることが多かったので、この話は別でもまとめていきますね。

なので、当時の僕と同じようにすでに起業をしていて売上も最低限あり、これからの会社の方向性をどうしようか悩んでる人に目線を合わせてまとめていきます。

そんな起業家にMBAはどんな効果があるかまとめてみました。
考える優先順位が高い順になります。

時間:✕

はっきり言うと時間はかなり取られます。僕は卒業までこの時間を使いました。
価値評価は時間軸をどこに置いているかで変わります。
数年でIPO目指すような事業展開なら通うべきじゃないし、
事業はマラソンだ!という感じで長期目線があるなら通って良いかもしれません。

こんな感じで人によりますが2,000時間は卒業までにコミットする必要が出てきます。
なので繰り返しですが、事業を伸ばしたければ勉強ではなく仕事に100%向き合いコミットするのが一番です。
となると通う必要がない結論になるので、ここからは時間以上に得た資産をまとめていきます。

人脈:◎

グロービスでは人的ネットワークと言ってますが、MBAを学んだ一番の価値は人脈でした。
僕は創業当初からEOという経営者コミュニティに入っていたので、起業家の人脈は多く相談できる先輩経営者は多かったです。
課題としては顧客になる企業のニーズが弱かったんですよね。なので、起業家以外の人脈形成にとてもメリットがありました。

学生のプロファイルは下記で公開してますが、実際に通ってみても会社員がほとんどです。


一緒に学ぶ同期はもちろんですが、先輩後輩が10,000人?ぐらいいて、
実際にこれまで300名の方々に一人ずつお時間をいただきヒアリングや相談をして貴重な意見をいただきました。

ここがリソースがない起業家にとっては最大の価値だと思います。
しかもグロービス卒業生はその業界で活躍されている方々が多いので、一次情報として生の課題を聞けて時間短縮になりました。
そのため、僕は勉強に費やした時間以上に人脈が貴重な財産になりました。
急がば回れじゃないですけど、結果良かったなと。

あとは仕事関係なしに話せたり飲み友達がいることは幸せですね。

売上:◎

サービスがFITしてると自然と自己紹介の中でお客さんになったりするので売上に繋がりました。
実際の当時の売上の1割はグロービス先輩後輩の会社でした。
多分商材はBtoB、Cの事業両方行けるんじゃないかなあ。

ビジネス能力:◯

ビジネススキルはかなり身につきました。経営に関わるフレームワークは言うまでもないので割愛しつつ、具体的に学んだのはこちら

■自分の強み弱みの特定
経営に必要なのは「ヒト・モノ・カネ」と言いますが、
僕は「人材・戦略・実行・キャッシュ」だと考えてます。
で、よく言われることとして「経営者以上に会社は伸びない」説もあり、事業が伸びないなら自分のどこかに原因があるんですよね。
MBA通う前は漠然と自分に課題があるなーとは思ってましたが、学んでみると具体的にここが原因だ!というのが分かってきました。

例えば、僕の場合は戦略が苦手でどうしても机上の空論よりも目の前のニーズやインサイトを掘りに行ってしまいます。
創業当初はそれで売れるので満足してしまい、目線が低くなりがちで属人的になり狙うべき市場を軽視するところがあります。
それは基本のKSFを押さえていないからであり、伸びなくして伸びてないのがケースから痛いほど学びになりました。

逆に自分がなんとか仕事をしてこれたのも、無意識にパワーと影響力を駆使して仲間や顧客に支えられてきたことがわかりケースで強みも学べるんですよね。この知識があるので、再現性高く仕事に望めます。

なんか自己理解って言うとコーチングやストレングスファインダーで強み弱みを見つけて活かそうと感じるかもですが、実際MBAのケースで学ぶリアル感は内省とは全然違います。

■人材採用
MBAで精度が上がったのが人材採用です。
単純にヒト系の科目を受けたからではなく、
採用できる人ではなく採用すべき人を見つける鉄則がよく分かり、候補者のスキルを見極められるようになりました。
これは学んだからこそ会話の中で候補者がどこまで深い知見があるかわかりますし、ミスマッチは減りました。
それと積極的にはしてなかったですが、同期をリファラルで採用してる方もいましたね。

費用:◯

費用対効果も良かったす。
卒業するまで300万円超+飲み会とかでお金を使ってきましたが、これで上記のことができるなら全然ペイしましたね、

起業家マインド:△

受講している方々は会社員がほぼで、講師も会社を経営していると言いつつも一人会社でコンサルが多く、会社を成長させて大きなハードシングスを経験して乗り越えた方はあまりいませんでした。
なので、起業家トークはグロービスでほぼしておらずで起業家マインドを高めたい方には向かないですね。
起業家としてもっと成長したい高めたいならEOとか他の経営者コミュニティに入るのをおすすめです。

最後に

ここまでまとめて来ましたが、僕は通学して良かったです。
投資した時間よりも得た価値は大きく、仕事を超えて人生が豊かになりました。
起業家でMBAに興味がある方でしたら生の話をするので気軽にご連絡ください。
これからも一緒に成長していきましょう!

受講した科目

最後に受講した科目です。
【受講した科目※下から古い順】
サービス・マネジメント
日本・アジア企業のグローバル化戦略
異文化マネジメント
グローバル・パースペクティブ
テクノベート・シンキング
アカウンティングII(管理会計)
デザイン思考と体験価値
ファシリテーション&ネゴシエーション
リーダーシップとメンタルヘルス
企業家リーダーシップ
ビジネス・アナリティクス
パワーと影響力
ベンチャー・キャピタル&ファイナンス
ファイナンスI(事業戦略と企業財務)
オペレーション戦略
リーダーシップ開発と倫理・価値観
ベンチャー戦略プランニング
人材マネジメント
経営戦略
アカウンティングI(財務会計)
ファイナンス基礎
ビジネス・プレゼンテーション
アカウンティング基礎
組織行動とリーダーシップ
マーケティング1
マーケティング・経営戦略基礎
クリティカル・シンキング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?