マガジンのカバー画像

2019年ロシア・中欧

21
今までの海外旅の記録のまとめです。 画像は2019年夏に通った、ハバロフスクです。ロシアです。 ロシア、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、チェコ、ハンガリー。 これか…
運営しているクリエイター

#ロシア

ロシア・中欧旅行記#1

どうも、うすしおです。 旅行記第一弾として、2019年9月のロシア・中欧旅行記を書いています。 第1回目の今回は、成田空港出発からウラジオストクを経由しモスクワまで、シベリア鉄道6泊7日乗車体験を書こう…と思っていました。 しかし、思い返してみればシベリア鉄道に乗るまでのトラブルが多すぎました。 ということで、今回は予定を変更し、成田空港からシベリア鉄道に乗るまでを書いていきます。 それではさっそく、成田出発からまいりましょう。 成田空港に着いたらひとまずロシアルーブル

ロシア・中欧旅行記#2(前編)

どうも、うすしおです。 今回はロシア・中欧旅行記の第2回目ということで、シベリア鉄道乗車体験を書いていきます。(前編・後編に分けます。) この旅随一ののんびりトラブル無し期間です。(たぶん…?) ただし、長いです。記事が、ではなく、乗車時間が。 なにせウラジオストク~モスクワまで約9200km乗り通しましたので…。 6泊7日、タイムゾーン7つまたぐ大旅行です。 電車は進んでいて、時間も流れているのに、タイムゾーンをまたぐたびに時間は戻っていく…そんな不思議な経験。 乗車は

ロシア・中欧旅行記#3~モスクワ~

こんにちは、うすしおです。 今回はロシア・中欧旅行記第3回目ということで、シベリア鉄道の終着点モスクワについて書いていきます。 モスクワはトラブル少なく、平和な「街紹介」になりますので、モスクワってどんなとこ?と関心のある方が見てくださればいいのかな~と! ①ロシアを実感 ②街中にパブリックアート? ③生き生きとした街と市民 ④ロシアごはん ⑤あの、有名どころ これまでの記事は↑↑↑こちら↑↑↑にまとめてあります。 シベリア鉄道6泊7日旅を終えて降り立ったモスクワは…

ロシア・中欧旅行記#4~サンクトペテルブルク(前編)~

こんにちは、うすしおです。 今日から仕事始めの方も多いですよね。 私も今日から大学が始まりました。 いきなり無理して体や心を壊さぬよう、心の空白を愛でつつまた日常に戻っていきましょう。 さて、前回までシベリア鉄道そしてモスクワの旅行記を書いてきました。 今回から2回はモスクワから夜行列車で8時間、サンクトペテルブルクについて書いていきます。 朝5時半頃到着しました。 さすがに早すぎるので、駅の中のバーガーキングで朝食を食べて過ごします。 クレカがあれば機械でオーダー

ロシア・中欧旅行記#4~サンクトペテルブルク(後編)~

こんばんは、うすしおです。 大学が始まるとやはり授業があり課題がありで…日付変わってしまいそうです。というか、変わってしまいました。(泣) 夏休みのロシア・中欧旅行の記録、今回はサンクトペテルブルクで狙われた話、そしてバスでの国境越えを中心に書いていきます。 サンクトペテルブルク初日はエルミタージュ美術館に6時間ほど滞在し、ジョージア料理を食べて終わりでした。 2日目はひたすら街中を歩き回りました。 狂ってるといえるほど、3万歩は歩いたでしょう…。 朝宿を出て、エストニ

ロシア・中欧旅行記#8.5~こばなし~

話は9月18日まで遡る…。 ロシア連邦、サンクトペテルブルク滞在中の、ちょっとしたトラブル。 お久しぶりのうすしおです。 試験期間でなかなかnoteまで手が回らず…という言い訳をとりあえず。 試験が少し落ち着いて、でもプラハ編書くのは重いかな~と思っていたところでちょっとしたトラブルを思い出したので、軽く書きます。 これまでの旅路はこちらから。 ロシア滞在最終日。 ある「おつかい」をお願いされておりました。 「ボルシチの素が欲しい。」 この一言が、今回のプチトラブ