イチラン

博多の豚骨ラーメンを探究してみた

豚骨ラーメン=博多!だけど、何がどう違うのか考察してみた

※写真の一蘭は、一蘭というジャンルです...

日本の多くの方々にとって「豚骨ラーメン=博多」ではないかと思います。しかしながら、実は豚骨ラーメン界のアフリカバンバータは博多では無いし、Old、Middle、NewとHip-Hopに歴史がある様にラーメンにも歴史があるんだぜ!って事を簡単にまとめてみた。

現在の博多系豚骨ラーメンは、大きく分けて長浜・博多豚骨・泡系の3タイプに分類されます。それぞれ簡単にみてみましょう。

・長浜(Old)

長浜屋

 -実は博多近郊以外では殆ど専門店がない
    -首都圏などでは長浜風と博多風が統一され、所謂「博多ラーメン」として出店されてる
 -「早い」「安い」「うまい」の三拍子
  -港の漁師さんの為にチャチャっと適量食べれるラーメンを考案
 -そこで極細麺&替玉制度が生まれた
  -基本的に1コイン以内
   -今で言う立ち食い蕎麦と同じ感覚
   -ぱっと食べて、ぱっと仕事に行ける
 -麺は極細ストレート麺
  -早さを基調にしてるので伸びやすい
  -基本の量は多くない
 -トッピングはシンプル
  -元祖のデフォルトはネギと煮豚のみ
   -チャーではなく、煮豚なのはコスト削減
  -その代わりに卓上トッピングは結構豊富

・博多豚骨(Middle)

博多赤野蓮

 -多くの人が「博多の豚骨ラーメン」と聞いて思い浮かべるラーメン
 -強火でガンガン焚かれたゲンコツがベース
  -昔からあるお店はかなりこのゲンコツの臭さが強い
  -最近のおしゃれ系は臭みを薄める為に血抜きとかちゃんとしてる
   -一風堂はここに分類されるかな
 -極細〜中細のストレート麺
  -替え玉が出来るお店が多い
   -けど厳密には博多ラーメンが元祖替え玉ではない
  -昔ながらのお店は柔らかめ、最近のお店はややパッツリめ
 -卓上トッピングは結構豊富
  -基本はニンニク、紅生姜、ゴマ、辛子高菜
   -特に本場の辛子高菜は非常に辛い
    -翌日、お尻から火が出ます…
 -トッピングも多種多様
  -基本は万能ネギ、キクラゲ、チャー

 ・泡系(New)

博多いっこうしゃ

  -古くからあるものではなく、新しいニュータイプ
  -発祥は2004年創業の博多一幸舎とされている
  -最近新しく博多に出来るお店は泡系が多い
 -臭みが少ないのが特徴
  -誰にでも食べやすいように整えられている
  -ベースは一風堂などの博多豚骨のおしゃれ系
  -店内が比較的綺麗なお店が多い
 -スープが白濁の以上に煮込まれた、泡立つ程のクリーミーさ
  -豚骨の髄がドロッドロになるまで煮込まれた粘土の高いスープ
  -発想は恐らく発祥をつけ麺えん寺とするベジポタ系だと思われる

と言う訳で、「博多豚骨ラーメン屋とHip-Hopは同じなのか!!!???」と言う考察でした。元祖の豚骨ラーメンとか、一蘭が何故に一蘭なのかとかの話はまた別途まとめようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?