見出し画像

フェミニズムからビジネスを触発する

前回の記事では、国内最大のビジネス街でのアートプロジェクト「有楽町アートアーバニズム」を参考事例に、ビジネスパーソンのアートによる学びのあり方を言葉にしました。

新しい行動を触発し、逸脱を生み出し、その逸脱を企業活動に適応させながら新たな価値をいかにして創出していくのかを考察しました。

今回の記事では、その触発の起点として「フェミニズム」に着目したいと考えています。

ここから先は

2,120字 / 4画像
マガジンの売り上げは、アートワークショップの企画や、子育てをする保護者やケアワーカーがアートを楽しむための場づくりの活動費(書籍購入、リサーチ費など)に使わせていただきます。

アートの探索

¥500 / 月

このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、子育てのことや仕事の中で気づいたこと、読んだ本や見た展覧会などの感想を徒然なるままに書い…

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、赤ちゃんの発達や子育てについてのリサーチのための費用に使わせていただきます。