マガジンのカバー画像

アートの探索

このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、子育てのことや仕事の中で気づいたこと、読んだ本や見た展覧会などの感想を徒然なるままに書いています。ご購読いただいた方には、日々の…
マガジンの売り上げは、アートワークショップの企画や、子育てをする保護者やケアワーカーがアートを楽し…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

2020年のふりかえりと、2021年の目標

本記事を含めると51本の記事を更新した。いろんなことがあった一年だったが、多くの人がそうな…

「二人称的記述」としての鑑賞は可能か?

こんにちは、臼井隆志です。今日はブログを更新します。最近読んでいる寺山修司さんの本と保育…

アートの探索遠足#010:メールによる鑑賞ワークショップ

こんにちは、臼井隆志です。今日はアートの探索遠足のお知らせをします。 2020年1月より、毎…

「触発のU理論」について

こんにちは、臼井隆志です。今日は「触発のU理論」というモデルを考えたので、その内容を紹介…

「詩と描画による対話型鑑賞」とはなにか?

こんにちは、臼井隆志です。今日は「詩と描画による対話型鑑賞」イベントのレポートを更新しま…

美/詩を捉えるまなざしを学ぶことは可能か

こんにちは、臼井隆志です。今日はアートの探索のブログを更新します。今、自分で行なっている…