マガジンのカバー画像

取引考察

32
運営しているクリエイター

#日本株

VIX指数を検証してみた

VIX指数を検証してみた

はじめに投資の世界ではたくさんの「指数」があります。
例えば、日経平均株価、ダウなど、たくさんの指数があります。

いろいろな指数があるのですが、
今回はVIX指数について考えてみます。

VIX指数とは簡単に言うと、値幅が大きく動く(下落)ときに
高くなる指数です。

ですので、恐怖指数と呼ばれます。

VIXが高い=投資家が投げ売りしている
VIXが低い=投資家が安心して買いを入れている

もっとみる

投資におけるプロスペクト理論について

はじめに

投資で失敗する原因はさまざまあります。

例えば、手法(トレードのやり方)もそうですし、

私が最近こだわっているメンタルもその要因の一つです。

特にプロスペクト理論は人の本能に刷り込まれている行動なので

投資の世界で成功しようと思えば
クリアしなければならない課題の一つです。

プロスペクト理論を知っていると自分がなぜそのような行動をとったのか

理解しやすくなるので私なりに考え

もっとみる

3月5日 再生可能エネ銘柄チャート

ウクライナとロシアの戦争から
原子力発電所が注目されてます。

有事の際は危ないですよねってことで
原子力発電の代替は何かな?と考えました。

たくさん銘柄があったのですが
株が上手な方(名前だしていいのかな?)が
ツイートされてたもののチャートを
確認してみましたのでアウトプットします。

【ツイート銘柄】

9519 レノバ

1407 ウエストHD

9514 エフオン

6501 日立製作

もっとみる
MYルール まとめ

MYルール まとめ

(やったらだめなこと)
・2連敗後の当日取引
・1%以上のロスカット
・デイ銘柄の持ち越し
・チャート見れないときのイン

(チェック項目)
■2連敗のあとの取引でないか
■1分足、5分足、日足は見たか
■上位足に逆らってないか
 日足>5分足>1分足
■長期線より上で買っているか
 ⇔長期線より下で売っているか
■移動平均との乖離は大きくないか
■チャートを30分以上監視できるか
■ロスカットは

もっとみる
初心者の頃に思っていたこと

初心者の頃に思っていたこと

投資初心者の頃に思い込んでいたことをアウトプットします。
初心者あるあるです。
あるあるですが、それぞれ対処方法があります。

◆チャートの形を覚えたときの万能感

チャートを覚えたての頃は、
「このチャートが出れば必ず上がる!」と
意気込んでよく損を出してました。

確かにチャートには再現性があるのですが、
同じ足の形でも「出現する位置」によって
考え方が全く変わってきます。

例えば下ひげピン

もっとみる

22年1月21日(金) 2158 FRONTEO 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

・午前中は当日始値が意識された展開
・10時の時間節でしっかり反転
・午後は陽線始まり
 その後も出来高増加で資金が入っているイメージ
 高値引けで終了

◆明日の戦略

・直近高値を抜いて上昇トレンド
・次の高値2560円(時価総額1000億円)を目指す展開?
・俯瞰でみると分足もダウ理論で見やすい

【随時追加】 トレードで負ける理由 考察振り返り

【はじめに】・自分が負けた時に振り返るnote
・反面教師にする

【事例】・チャートを無視

移動平均線の方向を無視している

3680 ホットリンク
ずっと割れていなかった682円をブレイク
出来高増+レンジブレイクはインするポイントだが
逆ポジを持っていたのでロスカットを躊躇した

・75日線が下向き かつ 75日線下に位置しており
 下げてしまいやすいポイントであった

・冷静さを欠いたイ

もっとみる

22年1月17日(月) 2158 FRONTEO 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

今日は14時前のブレイクポイントで買

・朝イチは下げ始まり
・3本目の足でコマ発生からトレンド転換
・2425円の節意識され第一波終了
・その後25MA割らず上昇トレンド継続
・10時頃に午前天井つける
 2500円の節も意識されている
・14時前に出来高伴った高値ブレイク
・2550円(時価総額1000億円)で上昇終了

◆明日の戦略

・日足は下げどまりの足に見え

もっとみる

22年1月14日(金) 2158 FRONTEO 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

※今日もトレードなし

・朝イチギャップダウンから2425円の節目タッチ
・始値を意識され、反発
・再度2425円の節にタッチ
 ちょうど10時だったのでそこからトレンド転換
・かなり下げてきて値幅が出なくなった印象

◆明日の戦略

・週足は下げ止まりポイントの
 2300円を意識された展開

・月足は陰の包み線のため、
 下げ止まり確認までは短期トレード必須

・も

もっとみる

22年1月12日(火) 2158 FRONTEO 振り返り

【今日の振り返り】◆今日の流れ

・朝いちギャップアップ。
・10時までのデイ組で株価上昇したが
 10時以降は下げトレンド

※今日は自分のインポイントありませんでした。

◆明日の戦略

・短期組しかいない状況なので短期勝負

・2550円あたりは反発しやすいので
 リスクリワードが高い取引と認識

・2700円あたりは壁あり

22年1月7日(金) 2158 FRONTEO振り返り

22年1月7日(金) 2158 FRONTEO振り返り


【今日の振り返り】

◆今日の流れ

・朝いちからギャップアップ。
 フィボナッチ0.618まで上昇
 →読み通り
・その後、チャート見れてなかったので放置
 2600円あたりで下げ止まってそうだったので
 打診でイン
・2550円あたりまで下落。
 ここは時価総額1000億円のラインなので
 簡単に割らないと想定しイン
 (逆指値も浅め)
 →何回か往復で利益確保
・午後から1000億円のライ

もっとみる