見出し画像

ミニマリストとマキシマリストと近況

こんにちは。今日は、ミニマリズムとマキシマリズムについて書いていこうと思います。

私はモノのは結構こだわりがあります。

ガジェット系とか、小説とか、和服洋服、化粧品、文房具などなど・・・。

私は片付けが苦手というか、
「好きなものと使うものが手の届く範囲に全部あってほしい」
はい。苦手です。言い訳のしようもない。机の上とかぐちゃぐちゃになりがち。

物とかすぐ無くす。片付けるとどこに入れたか忘れるから。

そこになければ無いですねを地でいく。

そんな私がなぜミニマリストやり始めたのか、というと

実家から逃げるため。

かれこれ5年ミニマリストでした。

や、病気のためにとてつもない貧困に陥り、支援を求めて何度か引っ越ししないといけなかったりという事情はね、あるのです。

結論;きっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっつい。

・物がなさ過ぎて人間としてのまともな生活ができなかった
・掃除はしやすいけど結局体調次第
・Quality of lifeが下がりすぎそして上がらない

最初をちょっとやりすぎたのですよ。
トランク一個で県越えて新生活始めたので。
そのトランク一個分の荷物も売れるだけ売って食費に。
とりあえず毎日必要だからね。
最初はスマホもパソコンも持ってなくて、Fireタブレットだった。
すぐGH入れたらまだもう少しどうにかなったけど、一人暮らししてくださいって言われてさ。

なんか自己紹介のとこに書いたかな。

そして今現在、病気も障害もなかったってことで自立しようと奮闘しているところです。

なんでマキシマリズムに興味出たかというと、在宅のライターたるもの、スタンディングデスクがすごくほしい。

けど高さと幅と奥行きと値段に合うものが全然見つからない。

今もGHだしどこかで引っ越すのは決定事項だからデカくて組み立て必要なのは無理。

かといって妥協して使いにくいのも嫌だ。

首と肩と腰も限界(布団買えば良いんだけど、洗濯して干しやすいので寝袋で寝てる。引っ越しも楽)。

普段は適当なカジュアル服2セット春夏秋用・冬用でそれぞれ着回し、靴は穴があくまで履いてたけど、就職するならそれはかなりまずい。

と思って、古着屋さんで少し買い足して、気づいた。

実は好きなもの買うていう経験がすごく少なくて。
洋服は親のおフルか親戚のおフルか親が選んだやつ。
流行とかは気にしないからそれで何年も着れる。

高校から大学時代と埼玉来る前は服一緒だ。

自分で選んだものは本とかだけど、それも勝手に妹に読まれて表紙破かれたりぐちゃぐちゃに。

お菓子とかは買い置きしておくと名前書いてても食べられるし妹にはその権利があった。

自分が気に入った物も親が気に入らなければ捨てられるし。勝手に。

まあそんな感じだったし、いつもウィンドウショッピングに行くたびに「物持ちだ!」「物持ちのくせに!!」て責められていた。

妹は実家で好きなものを好きなだけ親にねだって買ってもらっていたし、生活費を実家にいれるという概念はない。

自分の所有物があることとか自分で選んでお金払って買うことにもすごく罪悪感があって。

ずっともう死ぬって思ってたから増やそうと思わなかったのもあるけど。

なんか生き延びちゃったし全部環境のせいで自分には問題まったくなかったし普通に生きれるんだって最近思ったら、色々自分の生活がやばい事に気づいた。

まあ共同生活とか支援受けてるから自由にできないだけなんだけど。

とりあえずライター志望で、本当はフリーランスがいいんだけど、色んなところがうるさいので
収入安定のために、ライターの正社員目指すことに?
学歴も職歴もないのに無茶言うとおもいません?

しかも病院的には在宅で!!!!!!!!て。
私はそうしたくても、現実・・・・(´・ω・`)ですが。

福祉にもレールがあるです。個人あっての福祉じゃないのは疑問ですが、まあ環境に文句を言っても仕方ないよね。

なんとか社会復帰目指してみます。


あれ、話題それたね。

ミニマリストやめてこだわりまくったマキシマリストになりたいしいつも言ってるけど日本社会で普通の基準の、生活がしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?