マガジンのカバー画像

うしをいのお気に入り記事

53
noteで見かけたお気に入りの記事(自分の記事以外)を保存していきます。
運営しているクリエイター

#毎日note

日本語とヘブライ語の類似がハンパない

日本とイスラエルは、同じアジアでも東の端と西の端に位置しています。もともと縁もゆかりもないように感じる二つの国ですが、それぞれの言語である日本語とヘブライ語を調べると、尋常ではないほどの共通点が見えてきます。 イスラエルという国について現在のイスラエルは、地中海に面した小国。日本の四国と同程度の大きさです。首都はエルサレム、人口は2019年時点で約905万人、住んでいる民族はユダヤ人とアラブ人、宗教は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教です。 観光名所としても有名なエルサレ

人生60年かけて得たものとは

どうも、じぇいかわさきです。 還暦を迎えるほど、人生を過ごしてきましたが、最近になってやっと理解できたことがあります。 今更なのって言われるかもしれませんが、いろんな経験をしてきて確実にそうだなって思いました。 それは、何をするにも目的が明確でなければいけないということです。 これって分かっているようで意外と分かっていない人多いと思います。 人それぞれなので、違うよっていう人もいるかも知れませんね。でも、普通のおじさんは目的が明確でないと、何事も続かないということが

建築に惹かれる「東京の大学」BEST10!

東京の建築巡りをする中で、大学に魅力的な建物が多い!と気づきました。 隈研吾氏・安藤忠雄氏・藤本壮介氏・磯崎新氏など有名建築家のステキな建築も多くあります。 そこで、「東京の建築巡り2021総合版!効率よく巡るジャンル別プラン」第10弾は、独断と偏見で『建築に惹かれる「東京の大学」BEST10』を書きたいと思います。 これを読んで頂くことで、「ステキな東京の大学の建築」を知って頂けるようになると思います。 その前に自己紹介。 私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウ

個人アプリ開発のすすめ

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 私は趣味でiOSアプリを開発し、2つほどリリースしました。 今日は個人アプリ開発について書いていきます。 なぜアプリ開発を始めたか最初は儲けたいという下心からです(笑) しかし実際に開発を始めてみると、自分の書いたプログラムが自分のiPhone上で動いていることに感動し、儲けたいというよりも楽しさが勝っていました。 儲かるの?個人アプリで儲けるチャンスは十分にあると思っています。 アプリの場合、技術力も多少は求め