見出し画像

わんちゃんの「おしっこ臭」を解決!効果的な部屋の消臭方法をご紹介

お家の中でわんちゃんと暮らしていると、おしっこのにおいに悩まされることがあります。部屋に入った途端「なんかおしっこクサい…」と感じたことはありませんか?部屋にお友達や家族を招待するとき、もしおしっこ臭が漂っていたら…「クサいって思われてるかも?」と不安になってしまいます。

今回は、わんちゃんのおしっこのにおいで分かる体調の異変から、お部屋の消臭方法をご紹介します!悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。

おしっこ臭の原因とは?においで健康チェックもできる?

わんちゃんのおしっこは本来、ほんのりとアンモニア臭がするものです。また、体内の老廃物や、わんちゃんのフェロモンも混ざっているため、独特のにおいを放ちます。においがするのは、当たり前なのです。

一方で、毎日一緒に過ごしていると「いつもよりにおいが強いな…」「色が濃い気がする」と、おしっこの変化に気付く飼い主様もいらっしゃるでしょう。もしかしたらその変化は、体調不良病気が原因しているかもしれません。

●におい ⇒ 甘い、酸っぱい、異常に臭い
●色 ⇒ 濃い、薄い、ほとんど透明、血尿
●回数 ⇒ 多い、少ない

これらはいずれも、身体に異常が起きているサインの可能性があります。長く続くようであれば動物病院を受診しましょう。おしっこの色が濃くてにおいもキツイ時は脱水症状を起こしているかもしれません。水分が足らないことで、老廃物などの成分が自然と濃縮してしまうのです。夏は熱中症で脱水症状になりやすい季節なので、こまめに水分補給をさせましょうね。

また、普段食べているごはんの種類飲んでいる薬によっても、おしっこのにおいに影響が出ることがあります。おしっこやうんちのにおいを抑えるごはんもあるので、気になる場合は検討してみてください◎

部屋に染みついたおしっこのにおいの消臭方法!


わんちゃんのおしっこが臭って当たり前だとしても、それが部屋にこびりついてしまったら…あまりいい気はしませんよね。ということでここからは、部屋全体に染みついてしまったおしっこ臭の撃退方法をご紹介いたします!今は染みついてなくとも、今後の対策としても活用できますので、参考にしてくださいね。

・ペット用の消臭剤


わんちゃんがおしっこをする場所が決まっている場合は、その近くに置き型の消臭剤を置きましょう。わんちゃんの身体にも害がないペット用の消臭剤を必ず使用してくださいね。また、スプレー型の消臭剤をトイレシートに直接かけるのもオススメです。

・トイレシートの交換頻度や種類の見直し


トイレシートの種類や交換頻度を見直すという方法もあります。薄いシートはコスパが良いため人気ですが、おしっこの吸収量が少ないため漏れやすく消臭効果があまり無いというデメリットも持ち合わせています。薄いシートを使用する際は、こまめに交換するようにしましょう。

種類を変えるなら、分厚いシートアロマなどの香りがするシートはいかがでしょうか?我が家でもお花の香りのシートを使用していますが、おしっこの匂いよりお花の香りが勝つので、おしっこのにおいが気にならなくなりましたよ◎ただ、人によっては、お花のにおいとおしっこのにおいが混ざってしまうため好まないこともあるようで…。もちろん無香料で吸収力の優れたシートもありますので、自分のお好みで選んでみてくださいね。

・処分方法を変えるだけで効果アリ


また、使用済みのトイレシートはどのように処分していますか?そのままゴミ箱に捨てているというご家庭は、そこからにおいが広がっているのかもしれません。蓋付きのゴミ箱消臭効果のあるゴミ袋ゴミ箱の内側に取り付ける消臭剤など、ゴミの捨て方を工夫するだけでも消臭に繋がります。

・空気清浄機はかなり便利


お部屋全体ににおいが広がっている場合は、空気清浄機の導入を検討してみてはいかがでしょうか?おしっこのにおいだけでなく、わんちゃんの体臭抜け毛の飛散防止にも効果があります!

粗相をした箇所のにおいの消臭方法!

①フローリング


タオルキッチンペーパーでおしっこを拭き取ってから、ペット用の消臭スプレーを吹きかけてください。消臭スプレーは乾いたタオルなどで必ず拭き取りましょう

②カーペット


乾いたタオルキッチンペーパーなどでおしっこを吸い取ってください。おしっこがシミにならないように、お湯をかけて乾いたタオルで吸い取る作業を数回繰り返します。その後、ペット用の消臭スプレーを吹きかけ、ドライヤーなどでよく乾かしてください

③畳


おしっこをした直後で、まだ畳にしみ込んでいない場合は、おしっこした箇所に小麦粉や塩を振りかけて吸収させますベビーパウダーでも代用できます。おしっこを吸った粉を掃除機で吸うかタオルで拭き取ってください。その後畳に直接ペット用の消臭スプレーを吹きかけ、乾いたタオルで拭き取りましょう

時間が経って畳に染み込んでいる場合は、お湯をかけて乾いたタオルで吸い取る作業を数回繰り返します。染み抜きができたら、ペット用の消臭スプレーを吹きかけて、乾いたタオルで拭き取ってください。

どうしてもにおいが染みついて取れないようであれば、やや値を張りますが、畳を交換することも検討してみてくださいね。

においの原因は意外なところにも!

ここまではトイレシートやゴミ箱、粗相をした箇所からおしっこのにおいが広がっていると仮定してお話してきましたが、実は意外な場所にもおしっこのにおいが染みついていることがあるんです。

それは、わんちゃんの身体に付着したおしっこです!女の子はおしり周りの毛、男の子はお腹の毛におしっこが付着しやすいです。また、肉球の間の毛が伸びていると、おしっこした箇所を踏んだ時、足の裏ににおいが残ってしまいます。おしっこする度にウェットティッシュで拭き取れる場合は問題ありませんが、お留守番中などのおしっこは対応しきれませんよね。毛におしっこが染み込んだ状態で部屋を歩き回ったりベッドに寝転がったりすると、無意識のうちににおいを広げてしまいます。

おしり周りやお腹の毛を短く整えるだけでも付着は抑えられますが、ご家庭で行なうのが難しい場合はトリミングサロンに頼みましょう。「おしっこが付かないようにスッキリさせてほしい」とリクエストすれば綺麗に整えてくれるはずですよ。肉球の間の毛は切るのが難しく、ケガに繋がる恐れがあるのでトリマーさんにお願いしましょう。身体の毛があまり伸びない犬種でも肉球の間の毛は少しずつ伸びてきますので、シャンプーに連れて行く際にお願いしてみてくださいね◎


いかがでしたでしょうか?

おしっこのチェックはわんちゃんの体調管理にかかせません。いつもとにおいや色が違うと感じた場合は、獣医さんに相談してみてください。

また、おしっこの消臭にはさまざまな方法があるので、あなたに合った方法を試してみてくださいね。

●ライター:いくら
●編集:うしすけチーム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?