見出し画像

仕事量が少ない

はっきりいうと、仕事量と働く時間、8時間が合わない。
時間が足りなければ残業すればいいじゃないか、と思われるだろう。
実際、世の中の仕事のほとんどがむちゃぶりで、それでも皆こなしている。

私は逆だ。

仕事量が異常に少ない。

暇は嫌いだが、ありがたくもある。
先輩は仕事のペースを調整してのんびりやっている。なんなら明日に回す分も作っている。
私は、朝配られた仕事を前にすると飛びついてしまう。
今日は午前に3分の1をこなして、残りは午後にするぞと決めても、仕事を前にするとIQが1になる。いつも急いでやっては後半暇になる。繁忙期並みの速さを、誰に言われてもいないのに自分に毎日課している。
速いは正義である。しかし、自分をコントロールできていないだけではないだろか。
別に仕事をとっといても誰にもとられない。
だから、自分のペースでもいいじゃないか。

そう思っているのに、同期につられて速くしてしまう。
つられないようにしたくても、仕事を終わらせてのんびりする同期が羨ましくなってしまう。
でも、時間いっぱい使って仕事をする訓練をしないと今後、他の仕事ができなくなりそうなのだ。
ちょうど後輩が入ったので、後輩を見習って仕事のペースを抑えたい。

速いは正義だが、自分のコントロールが先だ。
試合に負けて、勝負に勝つ、みたいなことをよく漫画で読む(逆だったかもしれない)
手始めに午前は自分の仕事を放棄して、共通の仕事だけにしようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?