見出し画像

社歌コンテストの投票が始まりました!応援よろしくお願いします🙇

こんにちは、広報の郡司です。

今年も11月に突入し、2022年もあと2ヶ月か~
「やり残したことはないかい~♪」という歌詞が頭の中で流れています。
あと2ヵ月でやれることはやっちゃいましょう!

今年まだやり残していることといえば、社歌コンテストの毎日投票!!

この記事ではコンテストや投票の方法について詳しく紹介します👍


社歌コンテストの一般投票がスタート!

6月からせっせと制作を進め、スタッフ一同各所へ走り回り、先日ついに完成&お披露目したUSEの50周年記念社歌のミュージックビデオ

この度日本経済新聞社が主催する「NIKKEI全国社歌コンテスト2023」にエントリーしました!

本日11/4(金)より社歌コンテストの予選である一般投票がスタートしたので、改めてコンテストの詳細や投票方法についてまとめます。


↓前回のお披露目記事もあわせてどうぞ!


1. 誰が投票できるの?

誰でも投票できます!
会員登録も特に必要ないので、30秒ほどでサクッと投票できちゃいます。


2. 投票期間は?

11月4日(金)12:00~11月18日(金)17:00まで

まるっと2週間ですね。最終日は17時までなのでお気を付けて!


3. 何回投票できるの?

1ブラウザにつき1日1回投票ができます。
ぜひ毎日投票してくださいね👍


4. どこから投票すればいいの?

投票はこちらのコンテストサイトから

リンク先の「投票する」ボタンをクリックするだけです。

トップページから行く場合は、検索バーから「ユー・エス・イー」を検索。株式会社ユー・エス・イー社歌動画のページで「投票する」ボタンをクリックすれば投票完了!

サイトの中からUSEの社歌に投票してください!

この画面が表示されるはず!


5. 投票し終えてやることないんだけど?

特設ページとフライヤーを活用して、友達や仕事仲間にシェアしてください!

友達や仕事仲間、ご家族などに紹介したいという要望に応え(?)ご用意しました。

50周年社歌&ミュージックビデオの特設ページ

シェアフライヤー

社歌やミュージックビデオにまつわるストーリーやメイキング名場面、USEのビジュアル年表などが掲載されています。

是非たくさんシェアしてくださいねー!👀


あとは、社歌コンテスト公式Youtubeチャンネルに社歌MVのショートVerがアップされています。(※注意  USEのYoutubeチャンネルに上がっているフルVerの動画とは別です)

この動画の再生数と高評価をもとに「社歌コンテスト公式YouTube賞」が選ばれます。(詳細は公式サイトへ)

ぜひこちらもチェックしてくださいね👍


6. 予選突破するとどうなるの?

一般投票数上位4社審査員選定8社合計12社が決勝イベントへ進出
年明けに行われる決勝イベントで最優秀賞に選ばれると、なんと全国のJOYSOUNDでカラオケ配信されます!
(詳細は公式サイトへ)

今回この社歌ミュージックビデオ制作にキャスト兼、製作スタッフとして携った私。IT企業に入社してまさかカメラの前で演技をすることになるとは‥‥!!

撮影の裏話や私が思っていたことはこちらの記事にまとめているので、続きはこちらの記事へ。

若手社員からベテラン社員、役員、東京本社から九州支社まで総勢200名の社員が協力して作りあげたこの社歌、もっともっとたくさんの人に見てほしいなと思います。

決勝へ進むためには皆さんの協力が必要です!
ぜひ!応援のほどよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,484件

#広報の仕事

3,462件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?