社会人になる前に〇〇しておけばよかった!アンケート結果を公開!
こんにちは!人財開発課の小野です。
今回は、今年の春に新社会人になる方々に向けたお話です。
4月の入社まで残すところ1か月切っちゃいました!新社会人になるみなさんはどんな気持ちでいるのでしょうか?
他の新社会人のみんなはどう思っているのだろう??と心配になったり、不安なのは私だけ??なんて思い、ストレスを感じている方もいるのでは?
また、新社会人までの残りの数日どんな風に過ごしたらいい?なんて急に慌てている方はいませんか。
ということで、2021年に入社した現・新社会人はどうだったのか、アンケートしてみました。
これを見て、少しでも安心して、春からの社会人生活を楽しみにしてもらえたらと思います!
みんな不安だらけ
「入社前に不安があった?」の質問には、93%がありと回答。
そうですよね、新しい生活に向け不安があっておかしくありません。
そして、「入社前に不安に感じていたことは何ですか?」の結果は以下の通りとなりました。
一番多かったのが仕事内容、次が職場環境でした。
中には、全ての項目に不安に感じていた方も。
仕事内容については
「仕事のようすが想像できない」
「SEがどんな仕事をしているのかネットで検索しても理解できなかった」
という理由から、不安を感じていた方がいました。
話を聞いたり見たりしても、実際に体験してみないといまいちわかりずらい部分かもしれません。
参考として、企業サイトに、先輩社員の働く様子についてのインタビュー記事を掲載していますので、イメージの一助にしてみてください。
また、生活面では、東京に上京しての一人暮らしが不安だったという方もいらっしゃいました。
ただ、社員寮で同期と近くで連絡を取り合って暮らすことができ、現在はそうした不安は解消された!と回答されている方もいました。
入社前の不安は現在は解消した?の問では、95%の方が解消した、少し解消したと回答していました。
徐々に悩みや不安は解消されていきそうです!
〇〇しておけばよかった!
次は、「新社会人になる前に〇〇しておけばよかったことは?」の質問を行ってみました。
結果はこちら!
1位:時間と心の余裕のための勉強
「新社会人になる前に〇〇しておけばよかった」の回答で、一番多かったのは、IT関連の勉強でした。
中でも「ITパスポートや基本情報技術者試験の資格を取得しておけばよかった」という声が多くありました。
その理由は、こちら。
初の一人暮らしだったので、家事に追われて意外と勉強する時間がとれなかった
社会人1年目は覚えることが多く、試験勉強の時間を確保するのが大変だった
事前に資格を取得しておくことで、業務に必要な知識の一部を身につけることができる
資格があると自信につながるし余裕ができる
慣れない生活が始まってしまうと、はじめは緊張の毎日でしょう。
家に帰った時くらい気を休めて・・・なんて考えていると、
勉強時間を捻出するのは難しいですよね。
それならば、入社前に資格を取っておけば、時間的にも気持ち的にも余裕が生まれます。さらには、先輩が話すIT用語も「あ!試験勉強で見たぞ」となれば安心できるし、自信にもつながってきますね。
ITパスポートなら、今からでも遅くないかも?!
2位:快適な生活を送るための準備
次に多かったのは、生活準備。切実な声が多いです。ぜひ参考に!
自宅のネットワーク環境の整備。リモートワークがあるので、すぐにネットワーク開通の予約を取った方がいいです。工事までに1~2か月くらい要します
転居に伴う公共手続きの確認。意外とややこしく、平日しか対応できないこともありました。特に引っ越す人は、転出届を忘れないように。私は忘れていたため転入手続きが増えました
早寝早起きのクセを付けておけばよかったです。大学時代は不規則な生活をしていたので、いざ9時出社をしてみると体がしんどかったです
缶詰やカップ麺を多めに買っておくこと。東と西では味が大きく違うので、引っ越し先の味に慣れるまでは地元の味を摂取すると安心します。豚骨系のインスタントラーメンは、手に入りにくいので地元で買いだめしておくのがおススメ。九州を離れたらラーメンは基本的に醤油がメインになります。ラーメン屋を探すのも一苦労です
カップ麺ばかりでなく、野菜もバランスよく摂ってくださいね!
3位:人生はOne time One chance 遊べ!
3位は「たくさん遊ぶ」でした。
個人的には1位かな?と思っていたのですが、予想より少ない票数でした。
旅行や自分のしたいことを全部やっておく。入社してすぐは長期休みは取りにくいので、時間のあるうちに遊んでおこう
社会人になると遊べる時間が減るので、それまでにたくさん遊んでおいてください
たくさん遊んで、会いたい人に会っておく。社会人になるとお互いの仕事の都合で簡単には会えなくなる人もいるので、後悔しないように会って遊んでおいた方がいい
もちろん、社会人になっても遊べます!!
お金にも余裕ができますし、有給休暇もとれます。ただ、別の仕事をしている友達とは場合によっては難しくなることもあるので、ぜひ遊んでおいてくださいね~
4位:大事な人たちとの交流
家族や友達との交流が4位。
家族との時間を大切にする。上京すると、年に2~3回しか会えなくなり家族との時間が取れない
友達と離れ離れになっても、その後もできるだけ連絡をとる
友達と遊ぶ。社会人になると「友達」ってなかなかできない
地方から上京する方は、家族や友人と頻繁には会えなくなります。だからこそ、それまでの時間を大事に一緒に過ごしましょう。
働くことって想像以上に〇〇
その他、さまざまな意見がありましたのでご紹介します!
人ごみに慣れておく。満員電車が意外とつらい
運動。学生の時に比べて、椅子に座ったままの時間が圧倒的に長くなったから
社会に出ると組織に所属するため、思い通りにできなかったりこれまでに経験のない壁にぶつかることがあります。学生時代からアルバイトなどで社会人と関わったり壁にぶつかることを経験しておくと、ずいぶん楽です。すぐに立ち直って次に進みやすくなります
読書する習慣をつけておけばよかったと思っています。入社後、文章を論理だてて記載したりすることや文を書くための引き出しが足りず、苦労しました。今は、解決に向けて習慣的に本を読んでいます
初めてのことは、みんな不安があると思います。
はじまってみると、少なからずいろんな後悔も。
振り返りながら、助け合いながら、一歩ずつ進んでいきましょう!
もうすぐ新社会人を卒業する”先輩”からのメッセージ
最後に、
もうすぐ新社会人を卒業する、入社1年目の先輩社員から
次の新社会人のみなさんへのメッセージを紹介します。
「まずは残りの学生生活をしっかりと楽しむことと、4月から社会人としてやっていくぞという心の準備をしておきましょう。一緒に働くのを楽しみにしています」
「私は大学で情報系の分野は学んでいなかったので、ついていけるか不安でした。しかし、研修では講師や同期、配属されてからは先輩や上司に助けていただいて不安に思うことは無くなりました。私と同じことで不安を感じている方は、心配しなくても大丈夫だと思います」
「地方から上京される方、もしくは今まで一人暮らしをしたことない方、特に不安かと思います。自分も初めてのことが多く、今でも慣れないことがあります。でも何とかなるもんです。頑張っていきましょう」
「社会人を楽しみましょう」
「始まってみれば意外とすぐに慣れるので安心して入社してきてください!」
「東京都内の移動手段として自転車がおすすめです」
「社会人になるのは不安だと思いますが、周りに頼れば必ず助けてもらえるので、気負いしすぎずに一緒に頑張っていきましょう」
「新生活は、いいベッドを買ったほうが良いですよ。ストレスや不安をベッドが包み込んでくれるため、寝るときに幸せになれる・・・(科学的な根拠はありません 笑)」
「学生から社会人になる人生の転換点に立っているため、とても不安だと思います。ただ、小学生から中学生になるとき、高校に入学したとき、初めてアルバイトに入ったときなどを思い出して下さい。それらと同じです。なんてことはなくすぐに慣れます」
「つらいことや不安なこともあるかと思いますが、そんな時に一番の支えになってくれるのは同期です。同期との繋がりを大切にしてください」
「同じ思いの人がたくさんいらっしゃると思うので、新人同士で交流を深めて、配属後も相談しあえる仲になるとよいですね。頑張ってください」
「私も仕事で難しいことが多いんじゃないかと身構えていましたが、分からない部分を質問しやすい方々が多く、仕事内容に不安を感じることのない環境だと思います!」
「上司や先輩は、新人が何に対して分からないのかが分からずに話を進めてしまうことがあります。受け身になりすぎず、気になることは遠慮せず質問するといいと思います」
「入社1年目は何もかもが新しい学びになります。大変ですが、頑張れば頑張っただけ得るものがあります。ファイトです!」
「忙しくなると自律神経が乱れがちになるので、何があっても毎日同じ時間に寝る癖を今からつけるとよいと思います」
「私もまだわからないことだらけなので、一緒に成長していきましょう!」
「考えていた不安は無用な心配に終わったので、なるようになると思いながら入社してください」
「同期とは、仕事現場が離れても連絡を取り合ったりしています。研修中に気の合う仲のいい人に出会えますように!文系出身で全くITが分からない私でしたが、研修や配属後に先輩方に優しく丁寧に手厚いご指導をして頂いているおかげで、なんとか働けています。安心してたくさん質問し、どんどん学んでいってください。配属先が同じになった時はよろしくお願いします。早くお会いできることを楽しみにしています」
1年経つと強くなりますね!
次の新社会人のみなさんもきっと大丈夫。アドバイスを参考に、4月から頑張ってください!!
それではまた書きます~!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?