見出し画像

努力する事より努力出来ない方が辛いかもね

※このnoteは全文無料です。良いなと思ってくれた方の投げ銭システムとなっております。


どうもこんにちは、人生終わってる寄りの大学4年生です。本日のゴミ(テーマ)は「努力する事より努力出来ない方が辛いかもね」です。

個人的には頑張るとか努力って4種類に別れてると思ってます。

努力を努力と思わずに出来る人

努力が辛くても頑張れる人

努力が面倒くさくてしてない人

努力したい気持ちはあるのに出来ない人

この4つです。今回のテーマでは以外と世の中では白い目で見られている④の人も本当は辛い思いしているしれないねってお話です。

努力してないやつが頑張ってるやつより辛いわけなくね?サボってるだけじゃん。と思いますよね。僕もその感覚は普通だと思うし客観的に見たら頑張ってる人の方が辛い事が多いように見えます。でもじっくり観察してみると見えて来るものがありました。

努力したいのに出来ない人が辛い理由

まず1つあげられるのは「周りから見下されたり白い目で見られる」です。
一見すると「一切やる気が無い人」と「やる気はあるのに努力出来ない人」は見分けが付きません。だから努力している側の人から見たら「サボりやがって」と見下されたり白い目で見られてしまいます。しかし「やる気があるのに頑張れない人」の目線に立って見てみると、「俺、私も頑張れない自分を変えたいと思ってるけど頑張り方が分からない。頑張りたい気持ちはあるのに分かってもらえない」と周りから理解されないストレスを抱え込んでしまう事になります。周りから理解を得られない事の辛さを知っている人はこれがどれだけ辛いか共感出来ると思います。

2つ目は「頑張りたくても頑張れない自分を自己否定してしまう」事です。
自分には頑張りたい気持ちがあるのに頑張り方が分からない、頭では理解しているのに体がついて来ないという状況にあると「努力出来ない自分はダメな人間なんだ」と自分を否定してしまい、更に気持ちが萎縮して頑張れない自分になってしまうという悪循環が生まれてしまいます。人間関係的に鬱病の人とかと割と関わる事が多かったりするんですけど、やっぱり彼等は頑張りたい気持ちがあるけど頑張れない状態にある事が多いです。話を聞くと頑張れない自分に嫌気がさして死にたくなると言ってる人はかなりいます。俺も頑張りたくても頑張れない状況にあったらそんな気持ちになるよなと思いました。

努力してない人を見下す人へ

努力していない人を見下したりしたことある人にも少しだけ見方を変えてあげて欲しいです。
あなたが見下している、努力して無いサボってるしょうもない奴は実は頑張りたくても頑張れてない人で、今頑張ろうとしてる最中で自分自身の中で戦ってるんだと優しい目で見てあげてもいいかもしれません。周りの人が認めてあげる事で頑張りやすい環境作りが出来ると思います。

頑張りたいのに頑張れない君へ

頑張りたいのに頑張り方が分からない、こんな自分はダメだと思い込んでる君へ
大丈夫だよ。頑張ろうとする気持ちがある事だけでもそれは尊い事だから。自分の事を責めないであげてくれ。頑張る事よりも先に自分の事を認めてあげる事から始めよう。頑張ろうという気持ちがある自分は偉いって認めてあげよう。自分の事を認めてあげてからちょっとずつでいいから出来る事を1つずつ積み上げて行くだけでいいから。

と、こんな話でした。皆さんの周りにもサボってるだけのダメ人間みたいな人はいますか?
そんなふうに見える人達も心の中で努力したいと思っているかもしれません。優しい目で見てあげる時があってもいいんじゃないでしょうか。

では、今回はこの辺で✋

一応Twitterやコメント欄で書いて欲しい事や質問だったり募集してるのでもし良かったらTwitterも来てください。 @moe_cha_

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?