見出し画像

押入れをクローゼット化する話|新生活

友達も3月末に引っ越すなんてバタバタしていたりして、そろそろ新生活の季節だなぁなんて思っていたら、以前書いていたガジェット系のブログにちょいちょい挟み込んでた生活系記事が伸びてる。ということで、そのブログに書こうかと思って結局書いていなかった押入れをクローゼット化する話でも書いてみようかなと。

布団をしまわない押入れはクローゼット化してしまう

築35年の賃貸マンションで、洋室と和室があるのだけれどもクローゼットではなくて和室の方に押入れなんだよね。で、畳の上にベッドを置いている状態なのだけれども。

畳の上にもこれ▼置いてるから畳!ってかんじではないのだけれども。

そうなると、押入れって別に布団をしまう必要が無い、タンスも本棚も極力を外には置きたく無い…となると押入れのみを収納にするしかなくて。

上段はバッグ置き+クローゼットに

バッグをものすごくたくさん持っているタイプではないのだけれども、それでもあるよね。普段使うバッグじゃなくても、旅行用とかのボストン大中小やら行楽用のバッグやら冠婚葬祭用やら。

押入れ

上段は前後で分けていて、奥はバッグ。手前は衣類にしているのだけれども。↓みたいなカラーボックスを2つ置いて、収納していて。ついでに買ったガジェットのうち箱をとっておきたいものもここにおいてたりするんだけれども。

正直このカラーボックス。お値段なりです。ただ尖って用がなにしようが押入れに入れておくならいいかなと(笑)

押入れの中に棚をおいておくことで、無駄なく置けるし、バッグが潰れないしいいなって思っているので結構おすすめ。引き出しタイプにしちゃうのもいいけど引き出しにしてしまうとはみ出すのがむずかしいので、ポーチとかの小物とかはこの記事でも紹介している、無印のボール紙タイプのファイルファイルボックスに入れて収納してる。

ハンガーにかけてしまっておきたい
洋服はつっぱり棒に

奥の棚にバッグ類おきつつ手前には洋服かけに使っていて、元々は100円均一で500円くらいだったつっぱり棒+ズレ防止のこちらをしようしていたのだけれども。

とある時期新しいコートを買ってかけたら毎日落ちる…
ってことがあって、たぶんそのコートが無い状態が限界値じゃん!と1週間目で諦めてこちらを買い増し。なんだかんだでつっぱるよりも足があった方が強いよね。

クローゼット化はしてみても襖はそのままにしてあるので、今は左半分にかけておけばいいものは↑に。右にかけたい場合は、つっぱり棒の方みたいな形にしている。

下段は衣装ケース+本棚に

押入れの中の衣装ケースについては特に書くことないかもだけれども。実家もそうなってたし、割とありがちなので(笑)右半分は普通に衣装ケースだけれども、左半分は本棚をいれていて。

本はかなり断捨離+自炊していていっときにくらべればほとんど持っていないに等しいけれども、それでも捨てれなかったりデータ化できていない本っていうのもあって、そういうのはキャスター付きの低い本棚に入れて全部押入れへ。実際のところ本だけでなくて、普段使わない画材とかもファイルボックスに入れてここに突っ込んでいたりするのだけれども。

押入れ自体、なんもないからなんでも入るけれども、そのまま使うとそんなに入らないなんてこともあるから、収納次第だなぁなんて思っていたりして。

ちなみに宇佐兎三ちは、外に収納を置かない代わりに、押入れ収納率たぶん8割超えてるんだよね。

すっきりした部屋にするにはできるだけ収納は外に置かないが重要だと思うのだけれども、押入れに結構空間があるぞという方は、押入れを見直してみるのもいいかもしれないですよ。

そんなことをいいつつ去年は大掃除も断捨離ができなかったのだけれど、書きながらそろそろ断捨離した方がいいかななんて思っていたりするのでした。

その他の生活系記事はこちらから▼


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,918件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!