見出し画像

【DIY日記】組み立て済み家具のいらない部分外すの結構大変だった話

【前回までの話】
ベッドのマットレスは買いに行った(まだしばらく届かない)が、元はシングルベッドなんだけど、買ったマットレスはセミダブル。
ずっと住むならそれでもフレームごと買っただろうけど、間口が狭くて大きいかっこいいやつはどっちにしろ入らないのとどうせ数年で引っ越すつもりだしなぁ、ということで、平たく言えばマットレスは高いのかったけど、フレームはケチって今回のところは買い換えずに延長する方法を考えたわけだが?

ということで、宇佐兎三だお。

ベッド延長どうしようかと悩んだんだけど、オーダーだと3万くらい。
ちょっと高いんだよねって思いつつ探してたのがこれで。

長さぴったりくらいの188cmもあったんだけど、自力で3Fまで運ぶの絶対辛いよねって思ったので、105cmx2にした(ちょっと長いけど)

値段的にも、2397円!安いじゃん!って思ったら送料が3000円かかる式だったんだけど、それでも合わせて1万円くらいだったからまぁ?って思いました。というのが前回までのお話。

思ったより箱でかいんだが?

サイトを見た感じだと、組み上がってんだが組み上がってないんだか実はよくわかんなかったんだけど、箱を見て、組み済みですねと思った。

同時に188cmのになんかしなくて本当によかったと思ったわよw

うちのベッドは高さが24cmで、完全に写真判定での類推でしかなかったんだけど、無印の表記は27cmだけどおそらくこの下駄の寸法は3cmだろうと踏んでた。
幅に関して言えばこれをおいても5cm足りないんだけど、ちょっと隙間開けておいたらいいのかなって。端と端が乗っかってる方が20cm足りないよりだいぶ良いはず。

ネジさえ抜けば外れることをちょっと期待したけど、そんなわけなかった

で、来たものを測ったらビンゴ。

ただ、さすがになんの足もないのは床、延長台双方にあんまりよくなさそうな気がするから、ミリでずれるかもだけど

下駄を外してこれ系の貼っておけばいいかなというのが今回の計画。

どうやって外したんですか?

元から組み上がってるやつって、ほんとちょっとやそっとじゃ外れない。前の家からもってきた家具はほとんど自分で組み立てたやつだったんだけど、ずっと使う予定なら、元から組み上がってるやつのがいいんだろうなと思った。あと、構造の作り自体が、自分で組み立てる式より綺麗。

この家に来てから買い換えた家具のうち、外に出しておくようなのは組み上がってるやつにしてるんだけど、次からも買い換えるやつは基本組み上がってるやつにしようと外すときに思った。

家具とかインテリアの知識が本当に乏しいから、何買っても思うことは色々あるw

一つ目はガチの試行錯誤で長い部分の木がバラバラになってたり。2つ目は原型のこしたまま取れたけど、結局捨てるために切ったから一緒だけどね。

マシな取り方としては、刺さってたネジは全部外しつつ、側面でネジをぶっさしてネジザウルスでつかんでテコの原理で。

インパクト用ドリルピット買って、
使い方ひろがりまくりんぐ

この方法だとテコの負荷をかけたところが傷つくからもしかしたら、別にもっと綺麗にできる方法があったのかもしれないけど、手持ちの工具と宇佐兎三の知識だとこれが限界だった。
どうせ、ベッドマットレスの下において底の方だし、一度おいちゃったら次の引っ越しのときまで見ない部分だからぼちぼちの仕上がりでいいやってのもあったけどね。

引っこ抜いてできた凸凹はサンダーでならしつつ、どうしようかなと思ったけど、一応余ってるパテで埋めて、シーラー+ニスで固めることにした。

仕上がりは?

こんなかんじ。

上の個体に対して、下の方が質がイマイチというかバリバリ剥がれる個体だったので、仕上がりがちょっといまいちなのよね。
大きさ的に2400円程度でこれを買えること自体が安いと思うのと、用途的に見えるところに使うわけでもないから文句をいうのもアレだけど、見えるところに置くなら、できることなら店頭中身見れるなら選んで買った方がいいんだろうなって思ったよね。

剥がす前提じゃなかったらここまでバリバリしないのは承知なんだけど、たぶん経年劣化に差が出る気がする。そんなことも考えれた点でも勉強になったよね。

そして、結論から言うと、

組み上がってない家具を組み立てるより、
組み立て済みの一部を解体するとかのが労力も道具も必要

思った以上に大変だったわw

蛇足

つぶした段ボール置いている以外、未だ用途不明な部屋で作業してたんだけど、1部屋モノを置かずに用途不明なままあけておくってそれはそれで使い勝手良いよねって思った。
疲れたり乾かしたりで3日くらいかけてやったけど、このまま放置でも気にならないし。

1部屋空いてたからその余裕で、片付くの遅くなった説もあるけどねー。

それって考えてみれば、全部和室時代の部屋とかもそのコンセプトに近くて、部屋のだだっ広いところは何もおいていないのが基本で、置くもの全てが可動式で使うときだけを出すみたいなところがあるけれど、フローリングだと今回見たいな粉が大量にできる作業もできるし土間とかの代わりにもなるかなとか。

でも、この文章を書いてて気づいたんだけど、片付かない家動画の部屋ごとのコンセプトの薄さって、和室ってコンセプトを定めずにフレキシブルな用途の部屋が多いわけだけど、その発想の中に固定しちゃうようなしまえない家具置いてるから収拾がつかないのかwってなんか思ったわ。
自分のことを鑑みても。片付かないと言っている友達の話をきいても。

この部屋は和室じゃないけど和室みたいなフレキシブルな用途でもいいのかも。

ちなみに、いくつか前の記事で書いた、付け替えた照明はこんなかんじ。

用途によっては交換するかもだけど、値段のわりにまぁ悪くないよね。
その場合は玄関にコレ持って行こうかなぁ。

使った道具

ありもので勝負とかいいつつ、気づいたら増えまくってた道具wwwww


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,329件

#新生活をたのしく

47,902件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!