見出し画像

二トムズのマスキングシールの黒がデジタル周りに有用すぎる話。

はじめ買った時はただただ「かわいいな」くらいの気持ちでだったのですよ。で、私がもっているもののうち「ピンク白緑」「銀金銅」のものは、割と普通のシールとして対外的にモノを渡す時のラッピングだったりとか、普通のシールとして使っているわけなのだけれども、

黒については完全にデジタル周りに使っています。

メインの用途は?

こちらは私の持ち歩き用MacBookなわけですが、

シール1

おわかりいただけたでしょうか?

カメラ隠し用のシールだったりします。

アマゾンでは黒だけのものがなかったのだけれども、デジタル周りの用途では8mmの黒がなんとなく大きすぎず小さすぎずオススメです。

特にアップルは画面周り黒いものが多く、よく見れば何か貼ってあるなぁってなるけれども、違和感なく貼り付けられるので。

お値段がシールとしてはそこそこするけど600片ということで、3色入りのやつでもたぶん黒だけで200片入ってるだろうし、実は3色入りのものを買って他の色はスケジュール帳にでも使ったらいいのかも。月1で貼り替えても、1端末12片/年 程度なので。
ちなみに、数年使ってますけど、iPhoneとiPadはたまに貼り直してても、未だ1枚目の半分…30枚しか使ってないじゃんってことで、たぶん劣化しなければ一生使えます(笑)

ポイントは、マスキングテープをよく使う方ならば、ご存知だと思うのだけれども、マスキングシールなので、貼ってはがせること。万が一どうしてもカメラが必要!ってなったらはがせます。

若干粘着部分がついても拭いたら取れるし。

とはいえ、直張りではなくて、iPhoneやiPadはもちろん、Macのディスプレイは照明を反射すると画面がみづらいので、アンチグレアフィルムを家用も持ち歩き用も貼っているので、その上から貼っていますが。

その昔Webカメラの盗撮とかって話とかもあったし、使ってないカメラの物理的な方法で閉じてしまった方がいい気がしてるのですよ。全然気にしないならそれはそれですけど。まぁ、おっさんが気にしないはありだけれども、女性とかで使わないなら貼っておいた方が安心だよねって思うのですよ。

使う時ははがせばいいし。

そんなマスキングシールに新たな用途が!

新たな用途

スペースの関係で、Macを使っている足元の奥に新しく買ったPCを置いているわけですが、まだ完全に点灯していればあんまり気にならないけれど、スリープモード中めちゃくちゃせわしなくLEDが点滅するのですよ。

しかも、座ってMacを使っていると、

その光線で、無駄に青くピカピカとする股間。

さすがに気になるわ!

画像2

ということで、「スリープ中のLED点滅を消す方法」なんていうサイトを見ながら、

システム設定も、BIOS設定も見たけど、そんな設定などないだと…

もう物理的に封じるしかないではないか!

試しに貼って見たら1枚だとちょっとマシ、2枚でも割と光が溢れる、ということで、3枚がさね(笑)
ちなみに4枚だとほぼ消えますが、ここは3枚で!

画像3

電源部分はそういえばまだ保護フィルムはがしてなかったので気兼ねなく、

画像4

ペタ。


ちょい光ってるってわざわざみればわかるけど、主張しなくなったのでよいのではないでしょうか。

画像5

っていうか、はじめからこれくらいでいいのよ。

画像6

3枚重ねでもまだ光ってるのが目視できるってどれだけ強い光線出てるのよ?って感じもするけど、まぁ股間がピカピカしちゃうくらいだったから、結構強かったのでしょう。

また、マスキングシールに救われてしまった。

黒のマスキングシールのいいところは、貼った感じも違和感がないところなんだよね。

ちなみに写真でもピンセットを使っているけれど、指でやるよりピンセットでやった方が綺麗ですよ。

ということで、コレめちゃくちゃおすすめです!


投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!