マガジンのカバー画像

MacとWindowsとアプリのデジタルなマガジン

73
Mac・パソコンのデジタル機器やアプリケーションなどの話題はこちらにまとめています。デザインやゲームの話は別にマガジンあります。
運営しているクリエイター

#日記

宇佐兎三こだわりの愛用品まとめ【随時更新式記事】

こういうのもおもしろいかなということで、プロフ貼り付け用。掲載時点でより新しいものが出て…

板タブ派が液タブで絵を描いてみた話。|Huion Kamvas Pro16(2.5K)レビュー

国内メーカーWacomのいわゆる板タブを使っていた宇佐兎三が、いわゆる中華メーカーHuionの液タ…

自動文字起こしを試してみた話。

音声配信をはじめつつ、文字におこしていない部分をテキスト化したいなぁなんて思っていたわけ…

音声配信プラットフォームの規模感を調べてみた|Podcast・Stand.fm・Voicy他

noteで仲良くしてくださっている、あの方もあの方もあの方も!気づいたらはじめている音声配信…

人外な自キャラの3Dモデリング作成をココナラで依頼してみた|レビュー

基本的に立体なものも、動くものも門外漢な宇佐兎三です。 ※この記事の動画全部音無いです …

スマホだけでもできる。たぶん一番簡単なKindleの出版方法- テキストベースのEPUB書き…

昨日、朝から2回もKindleの話題をしてしまって、去年の年末に出す出す詐欺をしていたのを思い…

Wordpressでのページ作成のツボ

ワードプレスでのページ作成って2種類の方がいらっしゃると思っていて、 ・ブログっぽい記事をメインに使う方 ・いわゆる「ホームページ」的な情報集約型Webサイトを作る使い方 今回は後者メインの話になります。まぁ、ブログメインでも固定ページがあるならば、この辺りが必要になってくると思うのだけれども。 最近Wordpress始めようという方がポロポロいるようなので、書くものの宇佐兎三的に今更すぎる気がしてて(Wordpress関連のサイトっていくらでもあるので)、サラッとポイ

Wordpressオススメプラグイン

プラグインもね。。。どんなサイト作るかによるんだけれども。テーマによっているいらないも大…

Wordpressのサイトを構築する。

正直にドメイン周りは最安じゃないものの年間の数百円をケチって、ムームードメインにしていま…

メモアプリ「Notion」を使いはじめてみた

noteをはじめてから、おそらくどなたかの記事で存在は知っていたのだけれども、私の作業スペー…

Podcast配信をやりながらおぼえがき。

今回のメインはanchor.fmを使っています。ここに軸を置きながら、podcast配信の覚書。 やり方…

ノートPC用冷却台を買い換えて、アナログのモノほど難しいなって思った話。|SX-CL22L…

ノートPC使ってるよって方、ちゃんと冷却台使ってます?私は涼しい時期は、MacBook Proの方は…

Blue SnowBallの3つのマイクモードを比べてみた

前回のときは、3つあるモードのうち2つが不具合があったのだけれども、ようやく交換対応品が来…

ようやくゲーミングPC周りが一通り揃ったので、揃えたパソコン周辺機器を書いてみる。

モニタスタンドまで買ったら、軽く要塞。 このところ買い物記事おおすぎん?ってなっているかと思うのだけれども、引きこもるようになって、物欲激減。去年、消耗品以外で買ったものって引きこもりすぎてお尻が痛くなったという理由で買ったソファと、フライパンのみなのですよ。 フライパンの話は書いていたけれど▼ 消耗品「以外」といういう意味では、前半にして、去年の支出を既に超えているわけで、割と一大事(笑) みんながみんな必要なものをとは限らないけれども、あるといいよ!っていうものも