うさぎもなか

GarageBandを教える仕事をしているヘヴィメタルとクラシック好きなウサギです。 …

うさぎもなか

GarageBandを教える仕事をしているヘヴィメタルとクラシック好きなウサギです。 生楽器はバイオリンやってるよ!

マガジン

  • GarageBand応用講座

    iPhoneやiPadに入っているDTMアプリ「GarageBand」を説明していくシリーズです。

  • GarageBand基礎講座

    iPhoneやiPadに入っているDTMアプリ「GarageBand」を説明していくシリーズです。私がDTM初心者の方向けに作ったテキストを順次note化しています。 全7記事(一部有料)です。

最近の記事

  • 固定された記事

私の経歴書

履歴書って書いたら私の大好きな日経新聞さんに怒られそうなので(笑) 私のことについて詳しく書くよ。 どんな人?私は男性としてこの世に生まれました。←ここ大事 でも今は、オフィシャルには女性として顔を出しています。 お仕事は? GarageBandの使い方を教えてます。 YouTubeにGarageBandで作った音源をアップしてます。 学歴は? Webデザイン学科卒(専門学校) 社会学科卒(大学) 秘めた過去は? 辞めた公務員 好きなもの ト音記号

    • クラシック音楽を、普通に好む人とスノビズムで嗜んでる人を見分ける方法 普通に好む人は、他のジャンルをあまり否定しない。 スノビズムで嗜んでる人は、他のジャンルを否定しがち。 で、かつ後者は音楽に関してそんなに詳しくないことが多い。

      • 再生

        GarageBandで紅蓮華を制作しました!

        説明不要の楽曲。今回はバンドスコアを元に打ち込みました。 ドラムに関しては中間部の手数が少なく、かつそのレッテルの印象を決定づけるような箇所だけ手作業で打ち込んでいます。 ギターは ①デフォルトのハードロックギター ②デフォルトのハードロックギターにフランジャーを追加したもの の2本で構成しています。

        • 楽器の音色が、楽器によって違うことに関して。 「倍音成分の入り方が違うから」と説明されることが多いです。実はそれだけじゃなくて。 弦楽器だと弦をはじくのか弓で擦るのかによって変わりますし(弓毛は細かい凹凸で弦を超高速ではじきまくることが発声原理)、打楽器はもっと複雑だったり。

        • 固定された記事
        • クラシック音楽を、普通に好む人とスノビズムで嗜んでる人を見分ける方法 普通に好む人は、他のジャンルをあまり否定しない。 スノビズムで嗜んでる人は、他のジャンルを否定しがち。 で、かつ後者は音楽に関してそんなに詳しくないことが多い。

        • GarageBandで紅蓮華を制作しました!

          再生
        • 楽器の音色が、楽器によって違うことに関して。 「倍音成分の入り方が違うから」と説明されることが多いです。実はそれだけじゃなくて。 弦楽器だと弦をはじくのか弓で擦るのかによって変わりますし(弓毛は細かい凹凸で弦を超高速ではじきまくることが発声原理)、打楽器はもっと複雑だったり。

        マガジン

        • GarageBand応用講座
          2本
        • GarageBand基礎講座
          7本

        記事

          再生

          ベートーヴェン『ピアノソナタ"月光"』をメタル風で!

          この曲はメタルアレンジされることがとても多いので競合多数。今回はあまり原曲に手を加えず音色だけを変えるアプローチで作ってみました。

          ベートーヴェン『ピアノソナタ"月光"』をメタル風で!

          再生
          再生

          I WiSH『明日への扉』をGarageBandで作りました

          メロディとコードに歌詞が付いているだけのメロ譜。これを元にアレンジを加えていくとどうなるのか…? 今回はメロディ、ピアノ、ベース、ドラム、バイオリン、アコースティックギター、それにシンセサイザーのメンバーでお届けします。

          I WiSH『明日への扉』をGarageBandで作りました

          再生

          noteの枠組みで出すかブログで出すか…ともかく電子楽譜の譜めくりペダルを調達しました。 https://musica-tonica.com/blog/archives/3255

          noteの枠組みで出すかブログで出すか…ともかく電子楽譜の譜めくりペダルを調達しました。 https://musica-tonica.com/blog/archives/3255

          再生

          モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス』をGarageBandで作りました。

          一見単純にすら聴こえる曲ですが、打ち込むのにはかなり手こずりました。 和声が複雑でして。でも2日で出来上がりです。

          モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス』をGarageBandで作りました。

          再生

          アストラ・ピアソラの「アヴェ・マリア」をYouTubeにアップするまで。

          昨日YouTubeにアップロードした動画。 私のお仕事は『DTMを教えること』ですが、趣味でバイオリンもやってるので「たまには実演奏もしよう」と思いまして。 後付けの部分も多いですが、そんな動画を作るウラガワを見てください! 動画の企画立案ーとすごく立派そうな見出し。だが実はこれも後付け部分が多いのは秘密だ。 ターゲット属性とその狙い 『アヴェ・マリア』というテーマはクラシックの音楽家がよく取り上げています。 クラシックが好きな人に他の音楽ジャンルでの『アヴェ・マ

          アストラ・ピアソラの「アヴェ・マリア」をYouTubeにアップするまで。

          クラシックのコンサートは客層が悪い。マジで悪い。ハイソぶった今どき死後になってるスノビズムの塊みたいな奴が一定数いるから。彼らはハコに迷惑をかけることを全く厭わない。スノッブだから。

          クラシックのコンサートは客層が悪い。マジで悪い。ハイソぶった今どき死後になってるスノビズムの塊みたいな奴が一定数いるから。彼らはハコに迷惑をかけることを全く厭わない。スノッブだから。

          PRSのSEシリーズのブロック体の「SE」のブロック体のフォントをスクリプト体にするだけで売り上げが倍増しそうだよね。

          PRSのSEシリーズのブロック体の「SE」のブロック体のフォントをスクリプト体にするだけで売り上げが倍増しそうだよね。

          再生

          GarageBandで打ち込んだ「アイノカタチ」です。

          バンド演奏にピアノと弦楽四重奏が入ります。ここまでパート数が多い曲を打ち込んだのは、実は初めてです。

          GarageBandで打ち込んだ「アイノカタチ」です。

          再生
          再生

          GarageBandで「やさしさに包まれたなら」を作りました!

          メロディ楽器+ピアノ伴奏版をGarageBand打ち込みでどうぞ! 制作時間は5時間くらいでした⏰

          GarageBandで「やさしさに包まれたなら」を作りました!

          再生

          DTMしてるとついついなんでもシンセサイザーで作っちゃおうとしてしまうけど、生楽器の音をサンプリングしてくるって方法もあるよね。

          DTMしてるとついついなんでもシンセサイザーで作っちゃおうとしてしまうけど、生楽器の音をサンプリングしてくるって方法もあるよね。

          GarageBandでバーチャイム(ツリーチャイム)を再現してみたのでこっそり大々的に公開。

          キラキラキラキラ〜という音を使って曲の要所で雰囲気を盛り上げるためにドラムやパーカッション担当の人が使うバーチャイム。 再現する方法を検討した結果、シンセサイザーに入ってる「トイ・グロッケンシュピール」を使うと良さそうでした。 まずはどんな仕上がりかをご覧ください。 どうやって作ったの?実は普通に高音から低音に向けてキーボードの「白鍵をCスタートで下方向にCまでグリッサンド」しただけです。 なぜ普通の「グロッケンシュピール」でないのかは、それの音程が完璧すぎるからです

          GarageBandでバーチャイム(ツリーチャイム)を再現してみたのでこっそり大々的に公開。

          今日、オーケストラの演奏観てきました。たまには現地を見ないとダメですね。 今打ち込んでる曲、ハープのグリッサンドがあるんですが、音色は軽めにした方が良さそうだなと思いました。 一本ずつ弾く時と比べると指を弦に押し込む量が少ないので「音の深み」があると逆効果かも。

          今日、オーケストラの演奏観てきました。たまには現地を見ないとダメですね。 今打ち込んでる曲、ハープのグリッサンドがあるんですが、音色は軽めにした方が良さそうだなと思いました。 一本ずつ弾く時と比べると指を弦に押し込む量が少ないので「音の深み」があると逆効果かも。