見出し画像

テレビ広告で年末を感じる

テレビのない生活、いつの間にか5年目。
夫がテレビに囚われる!とテレビを捨てて一人暮らししていたから、結婚しからてもテレビがない。

父は隙あらば余っているテレビを与えようとしてくるけれど、無くても困らないし、今手に入れるとダラダラ見てしまいそうで何か怖い。

余談だけど、テレビを捨てた夫は、動画ばかり見てる時もあるから、テレビ捨てても同じでは…と思うことも。

私は学生時代はテレビ三昧、ドラマもバラエティ番組もよく見ていた。でも働き始めると幾つか気に入った番組を録画して見たり、食事の時に流れてる番組を見る感じに。

・相棒
・アメトーーク(今はもう…何ていうか)
・久保みねヒャダこじらせナイト(既に終了)
・水曜どうでしょうの再放送(全部DVD持ってるのに)
・勇者ヨシヒコ(深夜ドラマ好き)
をよく見ていた記憶。あとコナン。


テレビから離れた生活を送り、動画もほぼ見ないから、流行りの芸人さんも、旬な役者さんもよく分からない。
でも最近、ランニングマシーンを使う機会できて、テレビを見ることが増えてきた。

番組はもちろんのこと、見慣れないCMが多い。この人色んなのに出てるなぁとか、このサービスってこんなCMしてるんだなんて発見も。
あとは今なら忘年会関連(ビールや胃腸薬とか)や大掃除関連、年賀状にクリスマスなど、季節を感じたり。

テレビが日常的だった時には当たり前だったであろう、テレビからの季節感。
こうやって商品やサービスが脳内に染み込まれて行くのだなぁ。自社のCMはどうなんだろう…。

この先テレビが無くなるのかは分からないけど、放送の形はどんどん変わっていく。
たまに見るテレビは、中々楽しめるものでした。

年始は箱根駅伝をこたつでじーっと見ていたいなぁ。


(´-`).。oO(お読みいただき、ありがとうございました!スキなコトを発信できるようnoteを続けます!)